映画『チキンリトル』(英語版) ~ディンダル・センスのCG仕上げ2006年01月20日 08:09

『チキンリトル』映画パンフレット
正月しょっぱなのもう一本はディズニー自社製作CGアニメの記念すべき1作目「チキンリトル」です。3D版は日本語版で見ることを想定して英語版でまずは初見です。

まず世間を騒がせたのがこの映画の主人公の声です。ろくにディズニーの話をしない人までがTVCMを見て「花沢さん」を連呼してましたが、英語版はかなりイメージが違います。ルックスに不釣合いなくらい思春期ボイス。(藤子ファン的には「21エモン 宇宙にいらっしゃい!!(80)」で、点目の顔の21エモンに井上和彦があてたギャップに似たものを思い起こさせました。)ベイビーフェイスな思春期の子供はルックスからして自立を浮き彫りにさせるお膳立てです。ストーリーが進むにつれてチキンリトルは正にそういうキャラクターだと分かってくきます。

メインに描かれるのはチキンリトルと父の親子の物語。
父に理解してもらいたいチキンリトルの空回りが騒動を甚大なものにしていきます。世間の目を気にして子供の言うことを信用せず、おとなしくして欲しいとばかり願う父・バック・クラック。「空が落ちてきた」と騒いだ汚名は返上されるのか。

以前にもエントリーで書きましたが、原作はイギリスの寓話。数々の展開やギャグがディンダル風味に料理されているのですが、元の話のパーツをそう使ったのか!という驚きや笑いが満載です。
……逆に言うと、知らない人にとってはズレの絶妙さやモチーフのハマり具合の面白さが伝わっているのか心配です。先日も面白いか問われて正直にそう答えてしまいました。まっさらな目で見るとまぁまぁの笑いやまぁまぁの感動、まぁまぁの展開と終わってしまうのではないかと危惧している自分がいます。「どんぐり」「空が落ちる」「いじわるきつね」など、こだわりのモチーフの変貌は見所です。

センスで押し切るディンダル節全開でまるで「キャット・ドント・ダンス」が帰ってきたようなキャラクターの動かし方。シンプル&オーバーディフォルメなシェイプが立体的に描かれる映像は不思議な感覚です。
カートゥーンものの基本、ストレッチ&スクワッシュ(stretch and squash=キャラクターが伸びたりつぶれたりして動きのタメを作るアニメーション技法)を再現しようとする試みは『マダガスカル』(ドリームワークス・アニメーション)でも試みられたものですが、『チキンリトル』はかなりのツブレっぷり伸びっぷりを見せてくれます。さすが、ワーナー寄りの人。
ハンドドローイングアニメをスタッフを大量導入して作られたと聞いて大いに納得。そして一部でもスタッフを救う采配になったことに感謝。(でも、やっぱり手描きアニメを見たいですが。)

シンプルなオーバーシェイプは質感がないからこそセンスを感じさせる絵だと思うのですが、『チキンリトル』はそれを立体として描かなければいけないアニメーション、もっとおとなしくされて当然なのにブタのラント始め、見ての通りの個性的なキャラクターたち。”みにくいアヒルの子”とからかわれるアビーは意外やヒロイン・ポジションのキャラクターですよ!

今回のアニメは戦時中の短編アニメのリメイクとはいえません、原作から新たに作られたもうひとつの『チキンリトル』です。子供の頃から慣れ親しんだであろう話を明るくまとめたディンダル監督の優しさはファンとして微笑ましい部分です。たとえるならば『人魚姫』の悲劇をハッピーエンドの変更してしまった同じくディズニー版”人魚姫”『リトルマーメイド』のようです。
寓話の主人公『チキンリトル』が”ありもしないことに恐れおののく小心者”の代名詞であることを頭の片隅に入れば、主人公の活躍がもっと胸すくもになると思います。未見の方はぜひ、その辺をご理解してくださいまし。

ディズニーマニア的にはエンドクレジットにあがる”ジョー・グラントに捧ぐ”の 文字に胸熱くなることでしょう。

監督のインタビュー記事。必読! ↓
■http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/cinema/cinecom/news/20051215org00m200114000c.html

『愛のテーマ』に歌詞!?2006年01月20日 19:48

"Focus" by ENNIO MORRICONE & DULCE PONTES
『ニュー・シネマ・パラダイス』は名サントラなので現在も日本生命のCMに使われているし、今までもたくさんの流用がされてきた作品です。
宝塚の公演でもメインテーマが使用され「あかしやの花が咲く~」なんてオリジナル歌詞付き珍アレンジもあります。(歌詞うろ覚え)

さて、そんな中で見過ごすことが出来ないのが作曲家エンニオ・モリコーネのセルフカバー・バージョンで歌詞のついた作品です。ポルトガルの歌姫、ドゥルス・ポンテスをボーカルに迎えたアルバム「フォーカス/Focus」に収録された”CINEMA PARADISO”がそれ。
詩の内容にトルナトーレ監督の意向が反映されているかは怪しいですが近い文化圏の芸術家がどうイメージしたかは興味深い作品です。(少なくとも極東よりは近いという意味で。)

自分の買ったディスクは輸入版で正確な訳詩は分からないのですが、今は便利な時代です。ネットの自動翻訳やネット辞書を照らし、なんとなくは分かりました。

CINEMA PARADISO
[Tema de amor de Cinema Paradiso]
E.Morricone / J.Mendonqa / J.Medeiros

Era uma vez | Um resgo de magia | Danqa de sombra luz | De sonho e fantasia
Num ritual que me seduz | Cinema que me dás tanta alegria

deixa a música | Crescer nesta cadéncia | Na tela do meu coraqão | Veltar a ser crianqa
E assim esquecer a solidão | Os olhos a brilhar | Numa sola escura

Voa a 24 imagens por segundo | Meu comovido coraqão | Aprendeu a voar | neste Cinema Paradiso
Que eu trango no olhar | E também no sorriso


※英語
Once upon a time | There was stroke of magic: | Shadows and light, in their prime,
Joined dream and fantasy | in a ritual dance of seduction | And ecstasy | Known as pictures in motion

Let the music start! | On the silver screen | Of my heart | I swear that I've seen | The child I've always been.
This loneliness of mine | Will go away ,soon | When the lights go off | And my eyes shine

At a theatre called paradise | before my eyes | My heart flies | At 24 image per second.
The file will end | in a while | Will cry? Will I smile?


(※以下自分の勝手なイメージ訳詩、素人なので誤訳、直訳的不自然さは許されて!)

昔々、魔法の力がありました。光と影の中で夢と空想をつなぐ最盛期。
動く絵は魅惑の儀式のダンスのエクスタシーとして知られていた。

さあ心の銀幕に音楽よ響け! いつでも私は子供のままに見たことを誓う。
私の孤独はすぐに去るだろう、明かりが消え、私の眼は輝くだろう。

楽園と呼ばれる劇場で毎秒24枚のイメージに私の心ははばたく。
その記録が途切れる時、すぐに私は泣くのだろうか?、微笑むのだろうか?


……うーん、違うなぁ。もっと深く良いものを聞いてる感じがするのだけど。さすが機械翻訳&素人訳、本職の人の訳が欲しい。
気になる方は是非、現物をどうぞ。邦盤がありますので、きっとそちらで真っ当な訳が記載されていると思います。

でも、「光と影」とか「24コマ/秒」「つなぐ」など、改めてこの映画を再認識させる厳選された語彙に思えます。

何か鑑賞のヒントになれば。


※ボーカルつき「ニュー・シネマ・パラダイス」は他のモリコーネ作品の×枚組アルバムにも収録があります。

CD「フォーカス」

シルベスターのケータイ型トイ ~お土産品2006年01月20日 20:39

Looney tunes Bop ラムネ入りケータイ型トイ by fizzy cie
おフランスのお土産シリーズエントリー最終回(笑)。
親が買ってきたもう一つの品物がこれ、ラムネ菓子入りケータイ型トイ。
Fizzy社の商品。ボタンを押すと何種類かのケータイ音がなり、光ります。

きちんとルーニーキャラのシルベスターです。ルーニーチューンズ好きの自分を理解している母はなかなか世の親にいない漫画の認識力です。父はドラえもんと鉄腕アトムの区別も微妙だというのに(苦笑)。

そこまではありがたいのですが、携帯電話のトイ、かなり微妙です。
遊ぶと精神年齢が更に下がりそうです。ラムネは相変わらずの海外フレーバーな香りを漂わすあの手です。

ビミョーと言いつつ、時々ピロピロ鳴らしてるんですが……。