ブルマァクZ合金ジンクロン/ メカゴジラ ― 2006年06月28日 00:24
当時の商品で超合金と同系統の商品化されていたものを散々触って育てば、そりゃ現代版で作られた調合金も気に入るだろうよ、と自分に思う。
そこで新旧並べてみたいと思ったもののヒョイと出てくるはずもなく半年近く。最近やっと発掘されました。ああ、こんなに関節動かなかったなんだ、とか、形の素朴さを再確認。これはこれで味。

チョロQ『カーズ』単品版3種 ― 2006年06月28日 01:58

ブリスターパッケージの単品売りは各714円。2台とレールをセットしたギフトパック(各1890円全2種)ドライブコースセット(3150円)と様々な形で販売されますが、それぞれにセットされるキャラクターは表情違いというファンには選択が難しい商品。とりあえず店頭で一番最初に出会った単品版を購入してみました。
ヨドバシカメラで購入したので714→570円+ポイント加算。あいかわらず倹約モード。
このシリーズ、キャラクター性を反映させてそれぞれに積まれたエンジンが違うというのも話題。

ライトニング・マックィーン

サリー
マックィーンとサリーは車体の上部が左右に傾けることが出来ます。コースを走らせるための工夫なのか、表情を出す傾きを作るためかわかりませんが細かなつくりで、興味深いです。
機構を見たいところですがいつものネジ穴がないので分解は諦めました。 (先日も壊したばっかりだし。)

メーター
さて、チョロQファンとして気になっていたのがメーカー表示。新発売のピカチューカーは初めてタカラ表示のないチョロQと知りびっくり。
まさかと慌てて『カーズ』チョロQを見返すと車体の裏には「TAKARA」と表示されていました。なんとなく安心してしまったオールドファンです。
.
チョロQ『カーズ ライトニング・マックィーン3台セット』 ― 2006年11月19日
チョロQ カーズ ブック購入 ― 2006年08月16日
チョロQ『カーズ』単品版3種 ― 2006年06月28日
最近のコメント