『カーズ』レース・ゼッケンの謎をとけ ― 2006年07月11日 17:59

主人公、”ライトニング・マックィーン”の番号は”95”。
これは深く考えるまでもなく、世界最初の長編CGアニメーション『トイストーリー』の公開された95年にかけたものなのでしょう。 面白いことに企画途中の彼のゼッケンは”57”。これはジョン・ラセッターの誕生年、1957年と符合します。改めて観察すると彼がラセッターであり、ピクサーを象徴しているのはかなり前面に出ていたのです。
他に個性的なキャラクターでゼッケンが確認できるキャラクターはライバルの「チック」と「キング」。
「チック」のナンバー、”86”はファンなら簡単に連想できる番号です。ピクサーの記念碑的作品で会社のロゴにも使用されている『ルクソーJr.』 のリリース1986年。これでしょう。
そして自分にとってこれという結論が出ないのが「キング」の”43”と言う番号です。
今までのルールで行くと1943年に何かが起こっていそうです。もちろんピクサーはないし、63年前と言うこととなると……。
助けられるキャラクターだからディズニーがらみかと思って振り返ると『ラテン・アメリカの旅』が公開された年。でも、これは関係なさそう。
まてよ、宮崎駿さんの誕生日か!、と調べると1941年生まれだったので、やっぱり関係なし。
お決まりの遊び、カル・アーツ(ディズニー社が創設したカルフォルニア芸術大学)の教室番号は”A113”。今回はメーターのナンバープレートになっているし……”43”と接点はなさそう。
結局、今現在アタリをつけているのは音楽のランディー・ニューマンの誕生年、1943年ぐらいしか見つかっていません。
でも、他に比べると明確な手ごたえもないので、果たして答えになっているのかも怪しいです。
まだ、パンフレットや関連書籍に目を通していないので答え合わせと同時に本当の答えや理由を知ることを楽しみにしています。
胸のすくような回答だと嬉しいなぁ。
そういえば先日、友人に指摘されて納得がいったのがカーズに登場するキャラクターの特徴的なまぶた、表情付けのカーブがワイパーの描く弧だと言われてすごく納得してしまいました。
こういう発見イイぞ。公式の解説を読む前に自力でいっぱいしたい!
追記------------------------
……と、一度ここで幕を引いたエントリーなのですが、結局我慢できず検索してみたら英語ブログで該当記事を見つけました。以前も紹介したブログです。
◆アップカミング・ピクサーブログより
http://upcomingpixar.blogspot.com/2006/06/what-did-you-notice-in-car_115044199835372781.html
The King's (Strip Weathers) number is 43, is Richard Petty's (the voice of The King) number from when he was a NASCAR racer.
つまるところキングの声のリチャード・ペティがナスカーのレーサーだった時のゼッケン番号だと判明。
納得すると同時に、自力では解くことが不可能だったネタと知り軽い消化不良。
まぁ、他のネタが合っていたことを確認できたので2/3は気分がいいのですが……(^^;
コメント
_ ねずねずお ― 2006年07月12日 08:34
_ ねずねずお ― 2006年07月12日 15:09
_ しらいしろう ― 2006年07月12日 23:59
昭和43年のトピックと言えば『怪物くん』のアニメ放送開始でしょう!
(ボケ続け)
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
などと何も考えずに言ってみたりしてw
西暦で言うと1968年で、
三億円事件が起こった年みたいですけど、
まさかねーw