さようなら我らがドナルドダック藤岡琢也さん2006年10月25日 05:49

TU-KA 広告チラシ(2005)/藤岡琢也さん
90年代のドナルドダックの新・吹き替えが山寺宏一さんなのは、ディズニーファンには有名ですが、昔のドナルドダックの吹き替えは藤岡琢也さんでした。TBSドラマ『渡る世間は鬼ばかり』岡倉のお父さんでおなじみ、先日訃報のあったその人です。
いつかエントリーで紹介できるかと、TU-KAの広告チラシを保存していたのに、まさか追悼になってしまうとは思いませんでした。

今年の春にたまたま見たNHKの『ペット相談』に出演されていて、「愛犬よりも自分の方が先が分からない」とブラック・ジョークを飛ばしていたのに直後にドラマ降板のニュースを聞き、なんとも複雑な気持ちでした。回復を願っていただけに残念です。
ご冥福お祈りします。

◆ニッカン・スポーツ/藤岡琢也さん通夜「岡倉お父さん」姿で
[2006年10月24日8時18分 紙面から]


ウルトラ怪獣ビッグパノラマ~『パノラマ図鑑』の続編2006年10月25日 18:55

『ウルトラ怪獣ビッグパノラマ(ウルトラマンA~タロウ)』絵/岡崎甫雄 :てれびくん1993年1月号200号より、部分
リンク先の『怪獣無法痴態』さんの記事で”怪獣パノラマ図鑑”が取り上げられて、自分も懐かしい思い出がこみ上げてきました。Q~新マンまでの怪獣を扱っているイラストなので、初出は新マン時代と推測。繰り返し再録されたことが想像されます。自分も70年代末期に小学館の学習雑誌についていた付録に心躍らせ、いまだに保存している一人です。このパノラマ図鑑の中に居るガラモンがワールドスタンプブックではピグモンとして紹介されているのが子供心に納得いきませんでした(笑)。ちなみに、本当のピグモンはビルの上に立っていたような……。
次々に好きな怪獣を決めて探し 『ウォーリーをさがせ!』より、はるかに充実した時間と静かな熱狂を過ごした日々を思い出します。

そして93年。仕事でTVヒーロー雑誌『てれびくん』に毎月触れていた頃、このパノラマ図鑑の再録があって、その時も喜び、そして見たことがない続編に胸躍らせ見入っていました。 巨大フジ隊員の話でコメントいただいた月星人・南夕子はここでも怪獣扱いで載ってました。モチロンと一緒に飛んでる!(笑)

扱ってる怪獣がA~からタロウなので、タロウ放送中か終了直後が初出だと思っていたのですが、不思議なのが都庁と東京ドームが背景に見えること。 後から修正されているのかと思っていたのですが、もしかして……新作だった???

このモヤモヤが気になったのでてれびくん編集部に顔を出して聞いてきました(^^;
なんと、200号記念の描き下ろし、『てれびくん』が初出だそうです!
豪華絢爛、すごいサービスだったのに、今まで再録だと思っていたなんて一生の不覚。当時に聞いておけよって、話ですが13年遅れで貴重な企画だったのだと意識しました。再録もかかっていないし、ファンは古本屋さんへGO!(…って、無茶な号令だっ。)