チョロQサイズそのままの赤外線コントロールカー”Qステア”2006年12月18日 01:53

Qステア/ QSS-04 スバル360
勝手に値のはるものだと思い込んでいたのですが、赤外線コントロール・ミニカーがプロポと車体合わせて1280円、車体だけで980円のシリーズもある。モーター周りのユニットが外れる仕様が今後の商品開発を予見させて楽しみ。

遅ればせながら先月、やっと一台購入してみました。
すごいなぁ、スタンダードのチョロQサイズで前後左右、しかもスピードアップ機能もあって、プロポは4チャンネル、車体は2チャンネル装備。
元からのチョロQファンからするとサイズ変わらず、おまけにコインウィリーができるというのだからたまらない。流行ってると聞いていたけれど、実際に遊んでみて納得のコストパフォーマンス。この価格帯ならばコレクション・アイテムとして充分に安心できます。

売れているらしくて、欲しい車種が売ってないなんて話を友人がしていたので、それ以来売り場を気にするようになりました。確かに人気車種の足は早いようですね。またもや現行商品でプレミアが付いているものがあるようです。最近の流れはスタートダッシュのプレミアばかり。
自分はお気楽に遊ぶだけでコレクションには至らない予定です。……キャラクターものの投入がされない限り……。

アマゾンで商品をチェック

PVC『トムとジェリー』('70)by Schleich社2006年12月18日 06:17

TOM and JERRY (Jerry, Tom and Spike)/ PVC figures
我が家のPVCフィギュアコレクションの中でも古そうに見えるトムとジェリーとスパイクのフィギュア。本体表記がコピーライトの”MGM”としかないので製造国、メーカー、年代調査中でしたが、やっと分かりました。
ドイツのメーカーSchleich社の70年代の商品でした。

5年くらい前に大阪の輸入雑貨店で購入した記憶です。近年の滑らかな質感の塩化ビニールとは違い、古いゴムのような質感が時代(もしくはお国柄?)を感じさせます。
オバケみたいに巨大なジェリーも比率を気にしないおおらかさよ。

(※2007/1/8追記改訂)