久々に来た、みなとみらい横浜2007年10月24日 12:31

みなとみらい横浜
90年代年は年数回、この辺に来ていたけど、ずいぶん来ていなかったようです。風景すら変わっているなんて! 観覧車はat!側だったはずなのに、遊園地よこはまコスモワールド側になってる!? それ以前に「よこはまコスモワールド」の存在自体が、初めて見る光景。あれれ、以前は直接渡れなかったパシフィコ横浜側から倉庫街への道、ずいぶん賑やかになりましたね。……ん?倉庫なんか、もう無いのか!? 倉庫の横を走る廃線のレールも、もう無いのかな……。

すっかり浦島太郎です。

WBSS→ムラサキ@クイーンズ・スクエア横浜2007年10月24日 12:55

クイーンズスクエア横浜アット!
クィーンズスクエア横浜at!の中にある、キャラクターショップ激戦区。ここがオープンしたときは奥から漫画「ピーナッツ」のショップ『スヌーピータウン』、ディズニーの『ディズニーストア(DS)』、そして一番手前がワーナーの『ワーナー・ブラザース・スタジオ・ストア(WBSS)』と3軒並んでました。
2店舗は、いまだ健在。入店したDSには、日本一号店がオープンした頃(15年前)の商品、フィルム缶にはいたクッキーの復刻版があり、「懐かしい!」と喜んでいたら、店員さんが「よく知ってますね。一号店にいらしたのなら、私と会っているかもしれませんね。」と声をかけられました。DS一号店は港南台のマイカル本牧にあった、本牧店。一号店だったので“日本唯一のDS”だったころ、訪問しました。後のDSがパステル調の楽しいカラーリングなのに対して、モノトーンで大人の色使いだった記憶。2001年ごろの規模縮小で閉店した記憶。
ああ、こうしてみるとショップ巡りも随分やてきたんだと……ガッカリですね(笑)。ンなことばっか、長い時間やっていたのかと。
今でもオープン当時のスタッフが働くDSに感動もしました。

クイーンズスクエア横浜ではWBSSのみ、2001年閉店。ムラサキスポーツになってました。看板に見えるNBAなどの文字に、映画『スペース・ジャム』がフラッシュバック。素材的にシリトリになってるような気になり、ひとり納得してしまいました。

メダリーフ?2007年10月24日 14:30

メダリーフ製造機/ポケモンセンター 横浜
海外ではメジャーな記念品メダルの製造機がポケモンセンターにまであった!

名前はメダリ-フ。なるほど、つぶした後の形が楕円で葉っぱみたいになるからか!

「リーフカッター」(植物系のポケモンの技)じゃなくて、「リーフ・プレス」なんて技があれば、ぴったりだったのに!

混ぜたアイス食った!2007年10月24日 15:35

Cold Stone Creamery / At the Cocoa Banana Cabana
同行者がやたら沸いていたし、ちょっと列ができていたので流行っているらしいアイスクリーム屋さん、コールド・ストーン・クリーマリー
自分が食べたのはアット・ザ・ココア・バナナ・カバナ。ケーキが混ざっているのが美味しかった。流行る理由もわかる味。
目の前でアイスをヘラで混ぜる光景もエンターテイメントっぽいし、時々店員さんが合唱するのが、テーマパークみたい。