カエルの合唱2007年11月12日 14:52


デュエット希望……。まんがの国のカエルの合唱。
ルーニーを意識した世界で、歌うかえると言えば? これでしょう。

ピンと来ない人は→近日解説エントリーがアップ

海外食玩/サプライズ・ティン(1997)2007年11月12日 15:44

LOONEY TUNES Surprise Tin / Russell Stover Candies
LOONEY TUNES Surprise Tin / LINEUP
自分と同じくルーニー大好きなコレクターさんから、海外旅行のお土産品としてもらったのが画像の缶。大きさはタバコの箱か、バンドエイドの箱といった大きさ。実際、バンドエイドの箱としても使い続けています。
缶の質感がカッコ良くて気に入っているのですが経年劣化で軽くサビが出てきました。ここは撮影して、今の姿を残すべきと、あわててエントリーすることにしました。
Bugs Bunny (1996)
カンにはキャラメルバーと“サプライズ・トイ”=フィギュアと、ステッカーが2枚セットになっているのがオリジナル状態です。友人いわく、揃えるためにアチラのスーパーで大人買いをした模様(苦笑)。おかげさまで恩恵に与ることが出来ました。
「全部揃ってないけど、必要だと思うコヨーテは出してきたから!」
と、頂いたフィギュア3体。十分です、充分です。(平にお礼)
Daffy Duck (1995)
かくして10年後の我が家にはすべてのラインナップが並んでるのだから、コンプリ病、恐るべしと言うか……。
このラインナップの5種は、この商品のみのオリジナルではなく、別のプロモーションでもリリースされた品々だったので、そこでフォローできました。
バッグス以外は1995年の刻印で最初のリリースはメキシコの食玩だった様子。こちらも素晴らしいラインナップです。バッグスは1996年刻印。こちらは同型の品が1999年日本のKFCのキャンペーンでリリースされました。
TAZ(1995)
タズがかじってるのは何だろう、という謎はメキシコ版で判明することに……。これ、本当はポーキーの上着です。
RoadRunner (1995)
ロードランナーとコヨーテは2つでお馴染みのドラマが展開されています。こちらが鳥のエサと言うことは、罠が仕掛けられているのでしょう。
Wile.E.Coyote (1995)
たくらみ顔で起爆装置をオン。サボテンとセットでお馴染み要素がてんこ盛り。
結果は一通りしか想像できません。南無~。

ソフトバンク×ディズニー2007年11月12日 16:23

ディズニー、携帯参入へ ソフトバンクが回線提供[東京新聞2007年11月12日 夕刊]http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2007111202063733.html

偶然にもディズニーファンだしソフトバンクユーザー、ちょっと……興味あり。そして、(逆説的に)たぶんあまり触れない予感。かつてi-modeのサービスでディズニークイズのコンテンツにハマった記憶があるけど、あれで懲りた。そもそも踊らされるのが得意な自分はこういうものを触っちゃ駄目。(懲りないから。)

ま、料金次第すね。