ドラ弁 ~親切店のミステイク ― 2008年03月23日 23:59
昨年も中身の選べないキャンペーン品だったのでK氏とダブリを連絡し合い、なんとか最小数のお弁当で抑えようと必死だったのです。そんな前例があったので「今年も宜しくお願いします」的な内容が開戦の合図でした。
この一週間で今年はこんな話が流れてきました。前期、後期で内容が分かれているだけでなく、店員さんには中身が判別できているらしくお弁当を一度に3つ買うと、フィギュアも3つダブらないようにセットするよう指導が入っているらしいと。(※あくまでも一般人の噂話、都市伝説と捉えてくださいね。)それならば毎日一つづつではなくて、三つ買うほうがいいじゃん!
しかし男やもめでドラえもん弁当を一日で三つ食べるとなると……食玩の大人買いよりも始末が悪いような気がします。言ってもしょうがありません。意を決して3つ注文すると、店員さんの方から聞き返されました。
店員さん「1弾と2弾がありますが、どちらにされますか?」
自分「1弾はもうあるので、2弾でお願いします。」
店員さん「中のお人形は3種類バラバラの方がいいですよね?」
自分「♪そうしてもらえると助かります♪」
なんとラッキーな! 昨年の友人を巻き込んでの猛烈食生活がウソのようです。最短の6種を6個で終了することができました!
……もうひと山越えてからですが。
家に帰ったら、フィギュアの箱が2弾、2弾、1弾と入ってました。
店員さん! このミステイクはひどいよ。喜ばしておいて、落とすなんて!(^^;
もう食べはじめていたので、その1つは完食してからお店に戻ることにしました。そのあと出かける予定があったので、お弁当2つも持って……。
丁重に謝られながら正しい箱を受け取ってきたのですが、店員さん目ざとく自分の手元を見て、
「あら! まだ食べてらっしゃらないんですか!!」
とツッコミ。ああ、せっかく家に子供がいるかどうかわからにシチュエーションだったのに、はっきりさせなきゃいけないのか。
「1つはいただきました。残りは夜食で、職場に持っていこうかと……。」
意訳は“僕はフィギュアオタクだから一人で全部食べるんですっ!”って、そう聞こえているような気がします。いや、被害妄想ですけど。
来年のこの季節まで、そんなにいっぺんに弁当を買う機会ないから、いーか。トホホ。
ちょっとした苦労の末のコンプリート。ジオラマ完成!
最近のコメント