腰いてぇ2008年03月13日 05:18

猛烈に腰がいてぇ。
本当ならば今日はためていたブログ・エントリーを連続投下の予定だったのに……。

うー、やー。寝返りできないような寝床だと悪化しそうだけど……。とりあえず、様子見で休まねば。ほんと、人間は失わないと普段の有難さに気づかないね。

週刊マイ・ディズニーランドの現状不安レポート2008年03月14日 20:03

そろそろ小ダンボールでは限界
ついに小さなダンボール箱ではジオラマパーツが収容しきれなくなりました。予想していたこととはいえ、かさばり具合とスピードは驚くばかりです。収納はかなり前にできなくなっていたのですがフタをしないで積み上げ、使い続けていた小ダンボール箱は卒業して、今週から中ダンボール箱です。(心の悲鳴)

さて、不安は体積だけではありません。以前から話題に上げている重量の問題。そりゃね、表紙のモックみたいにスチロールパネル製のベースならば軽いでしょうけど、その厚みを全てポリ樹脂に置き換えた製品版は、ちょっとした悪夢です。みるみる重くなってきましたよ。

今も最終号が確定していない刊行(公式HPによる)計画もはなはだ不安。

そして定期購読前提となって、1号当たりのボリューム(バランス)が、気配り薄くなったこと。以前は繁茂についていたキャラクターフィギュアも、めっきりなくなった。TVCMで出てきたオーロラ姫がまだ未登場ですが、創刊当初に発表した原型はほとんど登場済み。まだ見ぬ続きのフィギュアの存在を信じている自分はデンジャラスなのかも。
もしかして、今後、フィギュアはほとんど無し?

そして、いまさら気がついた大問題。
イッツア・スモール・ワールドとベースボード(台座)の合わせ
「イッツ・ア・スモール・ワールド」のベースボードとベースを重ねてみたけど、発光ギミック用の配線の穴が重ならない……。
外側の木枠のことを考えて内側に合わせた位置決めと、外に合わせてと二通りで様子を見るけど結果は同じ。

こりゃ、危険な香りがしてきたゼ!
台座とベースが出揃った時点で、ネット炎上するんじゃないかとヒヤヒヤしてきたよ。自分はゴリゴリ削るくらいの苦労は厭わないけど、そういう客層じゃないことを見越して完成品を積み上げる形でリリースしているんじゃないのかな。

さーて。デアゴスティーニさんのお手並み、拝見しましょうか。

BSオンエア映画『ロケッティア』観る2008年03月15日 09:19

ROCKETEER /Japanese Movie Pamphlet (1991)
今、改めてみても“突き抜けてない”ところはあるのだけど、そこも含めて好きといえる作品だと思いました。あと、ホーナーのスコアがやっぱりすばらしい。

最後の桜咲く2008年03月15日 13:19

最後の桜咲く
我が家に隣接する空き地に咲く桜。しかし、この土地には新しい建物が建つことが決まっているので、この花が見られるのは今年が最後。

白木蓮咲く通り2008年03月15日 15:49

白木蓮咲く通り
通りを挟んで東京文京区の根津神社境内を望む。
春らしい気候で、心地よいです。

今年もほっかほか亭「ドラえもんセット」スタート2008年03月16日 17:56

店内のキャンペーン案内
14日から始まったほっかほか亭のドラえもん弁当のキャンペーン。昨年のダブリ地獄絵図が再び!? と、覚悟をして挑んだお弁当。今回もラインナップは6種類。6種を集めると円形の台座の中央に大木がそびえ、周りをキャラクターが囲む情景になります。

今回は14日〜の第一弾三種類と20日〜の第二弾三種類とラインナップが週変わりになりました。

これはありがたい!

だって、取り敢えず三分の一の確率で揃える機会を二回に分けるのだから昨年の六分の一を延々食べていた状態に比べてずいぶん楽。
まずは今日のファースト&セカンドのお弁当。ドラえもんBとジャイアン&スネ夫と順調な出だし。あとは今週中のドラえもんAさえ出せばクリアと。

[2008/3/19追記]
初日に2種、翌日に食べた一食で見事、今週分のラインナップクリア! コレクション・エンゲルが抑えられて嬉しいです。

はてさて、今回のお弁当は昨年の四角い箱とは違って丸い容器で、おかずとご飯の二重の容器。フタだけでなく容器側面にも、わざわざプリントした柄を貼り付けてあります。(保温材もかねています。)
ほっかほか亭 ドラえもんセット
昨年に比べてご飯も増えた印象で、子供はかなり満腹でしょう。大人でもおやつ感覚以上にボリュームアップされた印象です。 開けてみるとこんな感じ。
ほっかほか亭 ドラえもんセットの中身
おかずはミニサイズのハンバーグに鳥のから揚げ、えびのフライ、タマゴ焼き、ウインナー。付け合せのつけもの、のりタマふりかけ。 そして特筆すべきはデザート用の“ドラ焼き”! ちなみに具はクリームです。このミニサイズのドラ焼きに、単なるキャンペーン以上のこだわりを感じました。開発者さんに賛辞を贈ります!

さて、来週の後半戦に向けて胃袋を準備、準備!

マイ・ファースト・ボトル2008年03月17日 19:11

マイ・ファースト・ボトル
最近、お酒を飲むことが増えた。でもって、お酒に強いもんだから、経済的に飲むならボトルを入れて飲んだ方が安くあがるよ、そう薦められて人生で始めてのボトル・キープをすることになりました。確かに安いけど、減るのも早い。冗談で言われる“鉄の肝臓”は、本当かも。

それはそれとして、この話を聞いた友人がツッコミ入れたのが先日の腰痛。そういう不摂生がたたっているのではないかと言う指摘をされた。

う~ん、図星なのかもしれない。