自分vs鳩、勝者はどっち?2009年06月04日 05:49

今日の鳩
鳩め!
昨日、アベックで我が家の軒下に来ていた鳩。もはや限界と脚立を引っ張り出し、テグスを軒下に張りました。
その後、羽根の音が近づいてきたけれど去っていくのが聞こえ、自分の勝ちだと思っていたのですが……。

今日もやってきて我が家の処理した軒下の反対側で声が聞こえます。隣の家じゃ、もう手出しできないや。

なんかの撮影してる2009年06月04日 18:46

後楽園アトラクションズ付近
後楽園のアトラクションズ(旧遊園地入り口)あたりでドラマの撮影っぽいことしていた。誰が居るのか覗かなかったので、何の撮影かは不明。何だったんだろう。

PEZ/ディズニーアニマルフレンズ(森永版)2009年06月04日 20:09

PEZ / Disney Animal Friends - Marie / Japanese Package
森永ペッツの新作「ディズニーアニマルフレンズ」。
これは『おしゃれキャット』のキャラクター、マリー。主人公は差し置いて、マリーだけというセレクトがいかにも現代的。ペッツの歴史の中で「おしゃれキャット」が商品kされるのは初めて。ちょっとした改修で兄弟とお母さんダッチェスが作れそうなので、ぜひともラインナップとして加えて欲しいところ。

PEZ / Disney Animal Friends - Bambi / Japanese Package
こちらはまっとうに主人公が商品化されたバンビ。これも瞳の色を変えるだけでファリーンになりそうな気が……。でも、変化に乏しい色替えでもう一度買うのは嫌だから、むしろ出ないで欲しい(苦笑)。
塗装面積が広いのが残念で、自分の買った商品も開封前から口元が2箇所もひっかき傷状に色落ちしてました。
バンビの色ハゲ
個人的に感じるPEZ魅力の一つに、色の表現方法があって、モザイクのように成型色の違うパーツを重ねる独特の風合いが消える傾向にある近作は魅力半減状態。その観点から言えば、今回のバンビは“つまらない”部類。(それでも買うんかい。)

PEZ / Disney Animal Friends - 101 Dalmatians / Japanese Package
「101わんちゃん大行進」から。
以前だったら主要の名前のある子犬たちは、かなり識別できたけど最近は自信がなくなってきた。実写版の『101』と、スピンオフ・アニメーションで増えたキャラクターと、名前が同じなのにブチの位置が違うスピンオフ版の新設定のせいで記憶がかなりシャッフル状態、もう何がなにやら。
でも記憶が正しいなら、オリジナルアニメ版で登場するラッキー。死産と思いきや奇跡の生還を果たした、あのラッキー! ……と最初は思ったけど、耳は黒だよな。たしか。ステムが青だからペニーかペッパーあたりかな。でも、落ち着いてよーく眺めてみると省略されすぎてて、名前あり子犬にこのブチはない気がしてきた。と、なると名無しのゴンベ……!?

彼らこそブチのプリント替えで、種類を無限に……101種類に出来そう。(実際にはローリーとか、輪郭が違うキャラが居るから無理だけど。)101種箱入りセットなんて悪夢のようなセットが出たら、コレクターは悲鳴を上げながらも購入するのだろうか……。自分は買わないぞ。

なんだか、想像しているだけで怖くなってきた。

ペッツ/ディズニー・アニマル・フレンズ
今回のシリーズは今期全5種類。でも、シンバ(ライン・キング)とバルー(ジャングル・ブック)は以前の独立シリーズからの再リリースなので新規はここに掲載した3本。

単独のリリースが期待できなかったキャラクターも「ディズニー・プリンセス」のようなハイライト的商品化だからこそ陽が当てられるのは喜ばしいところ。(特に、旧ジャングルブック、101わんちゃん大行進など手の届かない価格で取引される彼らを思えば新作は嬉しい限り。)

プリンセスのように、チビチビと新作が継ぎ足されるなら、大歓迎したいカテゴリーです。

PEZ Disney Animal Friends:
U.S.PATENT:
5.984.285
MIC.6 ※マリーは記載なし