週刊マイ・ディズニーランド89号組み立て2009年08月01日 17:13

ベースボードと89号のパーツ、フレーム
未アップかと思ったら、89-90号はすでにエントリーしてましたか。
今更ですが、やっと組み立てに着手しました。(敷地は未確保のために、物干しでゴザひいて作業してます・苦笑)

正直、すでに組み立て済みのベースボードにフレームと呼ばれる枠木を取り付けるだけならば、たいしてネタにもならないと思っていました。しかしそれは、楽観的過ぎました。

たったそれだけの作業にまつわる壮大なドラマ……。

ベースボードにそって所定位置にフレームを並べる
まずはパッケージを開けて、所定位置に並べて様子を見ます。
一本の木ではなく、細切れになっている点が、激しく不安です。

本誌を読むと9つに分かれているベースボードはこう説明されています。
完成後のジオラマを繁茂に移動させる方は、ぐらつきをなくすため、隣り合うベースボードを木工用ボンドで接着した後、ボルトとナットを締め直すと良いでしょう。
えーっ!?今更すぎる。ぐらつかないようにかなりボルトを締めてしまったので、今更バラす方が大変な状態。しかも接着剤を使うのならば乾かす時間を考えても、事前に説明して欲しかった。今から作業しても生乾きで作業を続けることになって嫌だなぁ。

とりあえず、ここは大丈夫と判断してスルーしよう。
使わない穴はふさぐ!?
説明書どおりに左側の配電用の穴のある側から取り付けます。
3つある穴のひとつにかぶさっちゃうけど……と思ったら、この穴は使用しないそうです。どんだけ仕様変更しながらリリースしてきたんだとツッコミたくなる組み立てです。

どのフレームも、ビスで取り付けします。2点留めのフレームはぶれないのですが、問題は1点留めの後ろ側の両端。隣接したフレームとぴったり合わせてとめるから大丈夫と判断した設計なのでしょうが……不安的中。案の定で、
ネジひとつではガタガタ
ガタガタです。

と、いうか今にも取れそう。
なぜこんな細切れ設計に……。流通の関係でパッケージのサイズの限界があるのでしょうが、それにしてもネジ1点留めでこの位置でカットする仕様は、本当に吟味された結果なのでしょうか。
89号までの完成
とりあえず89号の分のフレームの取り付け完了。
いや、すでに1パーツが取れそうで、これで完了とは言い難い……。


このまま90号組み立てへGo!

駅の出口は遥か先2009年08月01日 18:56

駅の出口は遥か先
友人の誘いに乗って、江戸川の花火へ。

案の定どころか、想像以上のラッシュに自分は目を白黒。電車でもみくちゃになった上に、地上に出るだけでもこの混雑振り。もう牛歩は始まっている!

河原から楽しんだ江戸川花火2009年08月01日 19:47

花火
友人が場所を取っていてくれるというので後からノコノコ行ったら、とんでもない人ごみに揉まれて、開始時間にすら間に合いそうもない。いや、ギリギリ間に合うかな、と河川敷の土手が見えた瞬間、目の前で大きな花火が上がりました。なんというタイミング!

花火を見る人での多さに、もはや 友人とは会えないのではないかと思いながら会場を歩いたのですが、花火が上がるたびに明るくなり、大勢の人が笑顔で見上げているのが闇から浮かび上がり、その“人を喜ばしている”エンターテイメントの景色に、ゾクゾクさせられたりして。

でも、それをぶち壊すように、蛍のような光が人々の間に光ります。ケータイです。ケータイのカメラで写真を撮ろうと試みる気持ちはとても分かるのですが、液晶画面の明るさに興ざめさせられる行為でした。そしてもっとガッカリさせられるのがフラッシュをたいたカメラ撮影。

貴サン、バカですか……。

カメラは光を捉えて撮影する機械。強い光を出して被写体からの反射光を捕らえるシステムのフラッシュをたくのは、反射をしてくれる物体があってこそ。発光体の花火に向けてどーする。打ち消す光を出したら、むしろ撮れなくなるだろ。しかも、強い光は周りに迷惑。

なんだかんだと会場内を歩いて、友人が敷いているレジャーシートに到着。河原でゴロリとした状態で花火を見上げるのは、とてもいい気分。そして、昔からこういう風情が続いて来た日本の文化って、いいなと思った。