ガチャ/ディズニーマックス&グーフィーのダンシングポーズストラップ by T-ARTS ― 2012年11月07日 22:10
そういえば最近パークでは人気者だけど……。
とりあえず公式で商品ページをチェック。
1992年のTV「パパはグーフィー」で誕生した、賢くてスポーツ万能の息子マックス。
たくさんのショーに出演し、ノリノリのヒップホップダンスで人気急上昇中なんです。
そんなマックスが、今にも踊り出しそうなカッコいいポージングで
ストラップフィギュアになりました(全高約4cm)。
ケータイなどに付けて、君もマックスみたいにクールに決めちゃおう!
「マックス ダンスタイムマックス」「マックス アフタースクール」「マックス パワーラインコスチューム」
「マックス パワーラインとロスで共演」「グーフィー パワーラインとロスで共演」の全5種(+シークレット1種)。
「マックス パワーラインとロスで共演」と「グーフィー パワーラインとロスで共演」は
組み合わせるとマックスとグーフィーの決めポーズになるよ!
T-ARTS公式HPより
ああ、やっぱり。「たくさんのショー」って、TDLでの話ですね。商品化のおかげでこの映画ファンの自分が潤ってます。商品公式では“じわっ”とTVとパークのステージに言及してますが、商品は完全に映画版です。
まずTVはグーフィーの顔が50年代以降のより人間に近い顔つきなところをトラディショナルなこっちのデザインに戻した映画版の顔出し、そもそもダンスの振付やコスチュームが「A GOOFY MOVIE 」のアレです。
雑誌でシークレットの予告を見たときは、秘密の行先だった「パワーライン」本人かと思ったのですが、マックスの色替えラインナップで惜しかったデス。
ガチャ/ディズニー シネマジックフィルム vol.1 (By T-Arts) ― 2012年11月13日 02:23
ウメ星デンカ風鈴ブランコ(1969) ― 2012年11月16日 23:35
作品の認知度の低さに反比例して、一時、邦がいとも思えるプレミア価格で取引されていた風鈴ですが、デッドストックが出てきたのか、それともコレクターの世代交代か、一時に比べれば、ずいぶん取引価格も落ちてきた印象です。
それでも、現行の風鈴がいくつ買えるかしれないような値段で「安い!」買っている自分なんかは、一般的な感性とはズレちゃってるんでしょうねぇ。
唇のカーブ、丸み。コロコロとした頭身。クリクリお目々。当時としては精密な彩色。愛しい存在です。企業マスコットソフビのような小ささも心地よいです。

VCDシリーズで納戸理人が出た後の流れからすれば、当然出ると待っていたウメ星デンカ。いくら待っても出ないし、やっぱり欲しいソフビフィギュア。こうして、まわりまわってあきらめていた当時ものを購入してみて、むしろこれでよかったのかな、と思ってます。だって、デンカのファンって少ないんでしょ!(チェーッ! )
手に入れてパンパロパン!
[Instagram]
1997年の段ボールにサヨナラ ― 2012年11月19日 17:18
日常でも増やす天才ですが、旅行先だとさらにタガが外れます。
結果、家に郵送で送るという発想になるのですが、これが海外からだと、なかなか難しい話です。なんでも体験、チャレンジはいいことで、段ボール一箱にずいぶん思い出すことがあります。
これはNYのスーパーマーケットでもらってきた段ボールです。
とにかく慣れない英語で、箱が欲しいと町へ出て、ヘタな英語で言ったら黒人の店員さんが奥から持ってきて分けてくれました。今考えるとチップを渡すべき、ありがたい親切を受けてるを思うんですが、渡しそびれてしまいました。
この大きな段ボールにいろいろ詰め込んで自宅へ発送。いいアイデアだと思ったんですがアメリカでの郵便局の状況が、メンドクサイということは知らなかったからですね。
大きな箱を抱えて郵便局に行き、結構な行列を待ってやっとカウンターへ。手続きも面倒だったし、何より郵送料が安くなかった(笑)。それでも、そんな体験、やってみたから言えることですね。
結果、自分の帰国の数日後だったか、遅れて届いた段ボール。
今回の部屋の片づけで出てきました。
いろいろ積み上げられて、下にあったせいで重さでつぶれた段ボール。 サヨウナラ。今までありがとう。そしてこのカートン・ボックスをくれたお兄さん、ありがとう。今でもNYにいるのかな。いないのかな。
思い出すきっかけだけは消したくないので、ブログに書き留めておく、ちょっとした思い出話です。
[2013/03/08公開]
高島屋チャリティサンタ人形「2012レッツ・パーティ サンタさん」 ― 2012年11月28日 23:36
今年は事前に数が去年よりも多く出ている(14000個)と聞いていたので、あわてずに出かけたいなと思った結果、新宿店と日本橋店どちらにするかの選択に日本橋へのジャッジを決めました。どことなく街並み含めて楽しんできました。
入店してまず目指したののが1Fのクリスマスギフト売り場。ポスターはあるのに、いつものサンタがいないとあわてたら、特設会場が(たしか)8Fに用意。エレベーターではやる気持ちと一緒に上へと登ってきました。
夕刻に来店したのですが、行列などはなくすんなりと会計を済ますことが出来ました。今年は購入制限があり、おひとり様5個までとなっていました。
無事購入♪
脇差のペットボトルとは別にボトルを抱えるブリッグズのサンタ。題して「レッツ・パーティー サンタさん」。そういえば絵本ではバカンス先で飲んでいたような(笑)。これでクリスマスの準備が一つ終わりました。
最近のコメント