映画「リンカーン」を観てきて2013年05月01日 23:42

リンカーンの立て看板
世はG.W.です。皆様行楽地に出かけているのか、都内は何以下閑散とした印象があります。ふと気が付けば一日です。映画ファン感謝デーではないですか。せっかくの1000円で映画を観れる日を逃したくありません。そんな訳で、気になっていたスピルバーグ監督作品「リンカーン」を観てきました。

近年のスピルバーグ作品の流れからして、「戦争モノ」的な身構えをしていたのですが、すっかり自分の見当違いでした。いい意味で!
驚いたのは本編に入る前にスピルバーグ自身が日本人観客向けに(「Japan」と発音しているのが聞き取れる)、最低限の歴史的背景を説明するフィルムがついていました。さすがにリンカーンの映画を観に来て南北戦争を知らないで観る人はいないのでは?とも思ったのですが、若年層の観客にも理解してもらうためには、いい判断だったかもしれません。

冒頭こそ戦地に赴く兵士の描写から始まるのですが、戦争そのものがテーマではないですし、驚くくらいバッサリと南北戦争間際の数か月しか描かない時間軸という割り切りに面食らう部分もありました。

そういえば、最近一ヶ月くらい仕事で藤子まんがの「しょうねんリンカーン」と一ヶ月くらいにらめっこしていました。
子供向けの伝記まんがですが、基本的な知識がすっと入っていたのはこれのおかげです。

▲「しょうねんリンカーン」収録藤子・F不二雄大全集『ユリシーズ』

藤子Fまんがは子供向けの雑誌掲載だったせいもあって、子供時代から青年時代までを主としていて、大統領になってからは2ページという、逆の意味でバッサリした作品だったせいで、変に前編と後編を観たような錯覚に陥るほど、きれいに自分の中でつながってしまいました。
映画の中で言葉でしか語られない思い出、人生の転機になる部分を思い出すのに、漫画の画が浮かぶという、とても変な観客になってしまいましたが、このタイムリーなドッキングは自分にとってはとても心地よい体験でした。やはり藤子まんがとスピルバーグ作品がどこかリンクを感じる体感をし続けている自分です。 はたまた、リンカーンというとディズニーランドの歴代大統領のオーディオ・アニマトロニクス(当ブログでは週刊マイ・ディズニーランドで一言だけ触れたもの)の件が思い出されて、ここで自分の少ないイメージソースがループを起こしてしまったのですが…。

話を映画に戻して……。

わかりやすさが基本のスピルバーグ作品群ですが、今回の作品に関しては、多少なりとも歴史の勉強を必要とする部分もあったかな、とドラマを追いながら後悔した部分もあったのですが、結果的には自分のような歴史オンチでも分かる作品でした。

基本的には奴隷解放の法案を通すための駆け引きや苦労、苦悩、人間としてのリンカーンを描く作品として、妙に冷静な空気を持った作品です。それでいて作品としてのテンションというか、気迫みたいなものを感じる静かな名作とでもいうような作品でした。

盟友ジョン・ウィリアムズのスコアも抑え気味の印象でしたが、その内面的なメロディは、ファンとして反芻してみたいと思っています。

MOVIE COLLECTIBLES / ジングル・ジョー (2006) By MATTEL2013年05月02日 23:33

MOVIE COLLECTIBLES / JINGLE JOE /By MATTEL
アメリカのトイザらス限定で発売されたムービーコレクティブル・シリーズの「ジングル・ジョー」です。
本家トイザらスの日本の店舗では見かけなかったので気にしてました。並行輸入では見かけ、同じシリーズのウッディだけは買ってたのですが、ラインナップで一番欲しかったのはむしろコッチ! 安価で見かけたので、やっと我が家にやってきました。

ジングル・ジョーは一作目『トイ・ストーリー』の劇中、シドの家にある改造玩具“ミュータント・トイ”として登場するキャラクターで、名前からすると顔はG・Iジョー、体は幼児向け玩具フィッシャープライスの「メロディ・プッシュ・チャイム/Melody Push Chime」のガラガラ部分で構成されています。


手はもしかして、ミッキーマウス?
彼の人格が無口な首だとすると、どんな自覚があるのか気になるところです……。

メロディ・プッシュ・チャイム」は最近、輸入雑貨でミニサイズのキーホルダー「FAN4ALL」でちょうど店頭で見かけます。
以前も“輪投げ”やら、“つなぐでござる”とか、“ポテトヘッド”のミニチュアキーチェーンジェル入りルームランプを紹介したBASIC FUNシリーズ。

こちらも喜んで買った品です。

仮面ライダー・ザ・ダイナーにイーッ!った!2013年05月03日 19:59

仮面ライダー・ザ・ダイナー /ショッカー秘密基地風!
ライダー好きの友人に誘われて、東京池袋パセラ池袋本店の中にある「仮面ライダー・ザ・ダイナー」に行ってきました。
GWっぽい~!

自分のライダー知識はまぁ、世のお父さん(※ここでいうのはオタク的な、ではなくあくまでも一般家庭の、の意味)に毛が生えた程度というもの。それでも、きっと一般人に混じれば「詳しい~!」と言われそうな、一番中途半端なヌルヲタみたいなレベルです。

最近の携帯電話CMにショッカー戦闘員が出てきて「イーッ!」と答えるヤツを「あ、ショッカー!」と喜ぶくらいな感じです。

そんな訳で入り口わきの部屋に「ライダー部のポスターがある!」を喜んでも、オーズの出演者のサインの入ったポスターに「スゲー!」と驚くものの、どれが誰なのかなんてとこは、正直ピンとこないと言う、もったいない客……。タ・ト・バ、タトバ。(←残念な感じで呟いてみる。)
仮面ライダーオーズ/出演者のサイン入り番宣ポスター
公式HPの紹介ではサイクロン号が展示と書いてあるスペースと思しき展示スペースは「仮面ライダーブレイド」のブルースペイダーが展示されていました。(このバイクの名前が分からず、同行した人に聞いちゃったり。)
仮面ライダーブレイド/ブルースペイダー
この店舗はカラオケパセラの中のワンフロアがライダー40周年記念のときに改装オープンされたもので、メニューの素材はカラオケ店チック。それでも、盛り付けやネーミングでがんばってムードを出してます。
仮面ライダー・ザ・ダイナー /メニューの一部
普通の喫茶店感覚でフードの完成を受け取って、会話していたらウェイトレスさんの芝居がかった説明を遮ってしまって、正直スマンカッタ(笑)。それぞれのメニューにちょっとした設定と言うか、説明と言うか…そんな感じの一言があります。
特に中でもイベント性が高かったのはフォーゼのパフェ。テーブル一丸になって、
「パフェーーーーーー、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! 」
とバンザイすることが強要される品で、あちこちのテーブルで声が上がってました。また、この手のイベントメニューはどうやら配膳のタイミングで元ネタ音声みたいのが店内に響くのですが、他のテーブルだと何が来たのか分からないし、突然本編音声が響くので「何???」と面食らいました。

店内のモニターでは歴代OPが流れていて、それぞれのライダーの思い出話に花が咲くという意味で、僕ら世代から子供たちまで幅広い客層という感じでした。 店内中央の総統の椅子には座って記念撮影ができるので、みんなで順番して撮りあうムードです。

ワームを探せ!~ロシアンシュークリーム~ ¥660
イベント性あるというメニューと言えば、このロシアンシューリーム……。中に一つ、わさびワームが混じっているというもの。

もう、普段のパターンから言って、自分が絶対引くと思ったのですが、今回はセーフでした。当たったのは、このダイナーに一番来たがっていた主役ともいうべきゲスト。ある意味、いい思い出づくりに最適!(笑)


★予約もできるHP:http://www.paselabo.tv/rider/index.html

仮面ライダー・ザ・ダイナー /限定Tシャツ
▲仮面ライダー・ザ・ダイナー /限定Tシャツ

仮面ライダー・ザ・ダイナー /ショップ、アイテム充実!
▲ショップ

caf'eHIBIKI ×パンダコパンダコラボカフェ! ステキ、ステキ!2013年05月04日 13:33

上野・東京文化会館内caf'eHIBIKI ×パンダコパンダコラボカフェ メニュー
やばい、パパンダに会いたい……。

そう つぶやいたのが5か月前。昨年のイベントには日程が合わなかったのですが、このGWには映画40周年記念として、上野・東京文化会館内caf'eHIBIKIにてパンダコパンダのコラボカフェが開催される情報をハイパー・ホビー誌上でキャッチ! 
「すてきだすてきだパンちゃんパンちゃん!」

実はこの数か月の間には、少しビョーキが進行していて、この着ぐるみパパンダの映像が収録されていると表紙で知った小学館「幼稚園」5月号(4/1発売)。(※公式HP:http://dakko.jp/magazine/youchien/youchien-201305/
“パンダコパンダ どうぶつえんで 100まで かぞえよう!”収録付録DVDを観たさにゲットしてしまうという……。
小学館刊「幼稚園」付録/入園進級 おけいこスタートDVD
えーと、このDVDはファンは期待しない方がいいです。パパンダはしゃべらないのは当然どころか、動画としての収録ではなく、静止画像がパカパカと入る程度でして……。えーと、パンコパファンとしては、かなり最果ての企画です。

以前ジブリ美術館で開催された企画展示でさえ、廊下でパネルのみだったガッカリを思うと、もうパンコパの企画もので、期待をする方が間違っているという、そんな耐性ができ始めていますよ、ハイ。

パンダコパンダ40周年記念バルーン
期待ギアをローに入れながら来店したら冒頭のメニュー。
ギア上がっちゃいませんか、これ。だってパンケーキってミミちゃんが山ほど焼いてくれてる、あれでしょ!
グッズ販売も、メニューも、思っていたよりも力が入っている感じ。

「はい、これ撮影会の切符(大人一枚)。いってらっしゃーい!」byミミ子
パパンダ撮影会、整理券get!
グッズ購入で整理券のほかに40周年記念シール(3色のうち希望のものを一枚)をもらえます。

メニューは、ランチボックスセットは売り切れだったので、それが一番人気のようです。
パンダコパンダ40thパンケーキ
自分は劇中アイテムとしてパンケーキと特製ラベルのこどもビールを注文。
パパンダミルクパン
パパンダミルクパンは作監修正が必要な感じだけど、テンプレではなく、ひとつひとつ職人さんが描いてるのが好感もちます。ほのぼの。

さて、パパンダの入場です。おや、思ったより小柄。そして……台車に乗せられてる。
パパンダ登場!!
どうやら、すごく動きにくいキャラクターのようです。そういうことかと前出の付録DVDを思い返して納得の自分。要介助の動き……。がんばれ、パパンダ!

本当なら抱きつくようなポーズで写真撮ってほしいと思ったけど、なんとなく危なっかしいような気がしたので、すごーくノーマルに記念撮影しました。

記念撮影後は、上野ヤマシロヤ店頭で同時開催されているパンダコパンダGWヤマシロヤ縁日風イベントも参拝。限定品のメロンパンダも確認。カレーパンちゃんを探した自分はヲタ。

パンダコパンダ メロンパン
いや、実際のところ、パンダコパンダの浸透度、一般認知度ってどうなんでしょう。通行人が「トトロのまんまじゃん」と過ぎ去るのを見ながら、“順序、逆!!!”とキレそうになる自分は、少数派も、少数派のレア珍種なファンだと、重々承知の上で……。

どんぐり共和国ソラマチ店のトトロ
で、ついでにスカイツリーのふもとのソラマチ店のどんぐり共和国も覗くという、激しく同色に染めた一日なのでした。

チョロ獣/ジャイアンツ松井くん(ゴジラ)ホーム&ビジター/by TAKARA2013年05月05日 21:40

チョロ獣/ジャイアンツ松井くん(ホーム&ビジター/2001)by TAKARA
ゴジラ・松井秀喜さんが国民栄誉賞を東京ドームで授与しました。パチパチパチ……。

長嶋氏と松井氏の国民栄誉賞の表彰式は、松井氏の現役時代の背番号「55」にちなんで5月5日に引退セレモニーが開かれるのに合わせて行われました。
NHKニュースWEB長嶋茂雄・松井秀喜氏に国民栄誉賞:http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130505/t10014371201000.html

正直なところ、自分は野球はノーカンチなのですが、東京ドームが地元球場という部分と、やっぱり“ゴジラ”という部分で興味深く見守ったニュースなのでした。
(※以前書いた「追求すると、松井は何ゴジラ? 」

足の裏/チョロ獣/ジャイアンツ松井くん(2001)
そんなニュースにちなんで、今日掘り起こすコレクションはチョロ獣の「ジャイアンツ松井くん」(2001)です。毎日のように通過するドームのお土産店で発売されるのを見つけたとき、かなり驚いた商品です。

1984年発売開始チョロ獣は、同じ機構でレスラーを発売した『チョロレスラー』こそあれ、実在人物をラインナップすることになろうとは夢にも思わなかったシリーズです。さすがゴジラと呼ばれる男、怪獣と混じった商品に!

もはやチョロ獣に夢中な自分ならばツボる商品化ですが、果たして野球ファンには、どれくらい届いたネタなのでしょう。

Choro-Jyu Sperker Toy /Godzilla Hideki Matsui (2001)by TAKARA
ラインナップはビジターとホームのユニフォームのカラー違いで2種類。 もちろんフリクションで走り、火を噴く機構はそのままです。
チョロ獣/ジャイアンツ松井くん -背番号
背番号55も、もちろん丁寧な塗装が施されています。塗装が細かい分、遊ぶ勇気がなくて、ディスプレイで楽しんでますが、友人がいきなり遊び始めたので制止してしまった自分です。

「足裏塗装がハゲるから、だめぇぇぇぇ!」

遊ぶ前に足裏にセロテープを張るのがチョロ獣ファンの基本です……。
嗚呼、ダメ人間……。
遊んでいるフィギュアの元の人物は国民栄誉賞……。


[Instagramより]

ガチャ/パーマンバッチコレクションby T-ARTS2013年05月06日 23:16

パーマンバッチコレクションby T-ARTS
商品だけ観ていると、まるで1982年のものかと思ってしまいそうですが、今月発売のれっきとした新商品です。出たばかり。
1カプセル200円、全5種類。

この商品、なんといっても普通、ごみにしてしまうカプセルを顔に見立ててシールを貼ろうという“デコシール”の発想が泣かせます。このチープ感がガチャっぽさの醍醐味であり、妙に80年代テイストになってしまっているような……。
パーマン全員集合!!

そして、もう一つの謎がバードマンのバッチ。
旧作ではPマークがついているけれどカラーアニメ版以降はBと胸に入っているし……でも、思い返せば通信手段としてバッチで連絡しているシーンがある。でも、色は判明していないような気がするのだけど。

今回の商品の段階で決めたのだとしたら、黄色マントの根拠があるのか、すごぉく気になっています。
ガチャ/パーマンバッチコレクション by T-ARTS

ぬいぐるみ/MeanieBaibies フランケンベアー(1999)2013年05月07日 00:40

Frankenbear / Meanie Babies Grisly Grizzlies (1999)
2000年前後にtyのビーニーベイビーを起点に始まったミニサイズぬいぐるみのブームの中でパロディとして登場した「ミーニー・ベイビー/Meanie Baibies」。テイスト的にはキャベッジパッチ・キッズ(キャベツのこども)のパロディで出た悪趣味アイテム、“ギェベージ・ペイル・キッズ(ゴミためのこども)”をフラッシュバックさせる、いわゆるそっち系。

本家ビーニーは普通はなかなかぬいぐるみになりにくい、コウモリやエリマキトカゲのように幅広く、いろんな動物のぬいぐるみを出していくのに対し、Meanie(いじわる、けちなどの意)Baibiesの場合は、それらの動物の奇形種や車に轢かれて、体の真ん中がペッチャンコになった形で動物をぬいぐるみにして出していくと……そんなシリーズです。

Tag / Meanie Babies Grisly Grizzlies
パロディ性命のミーニーですが、シリーズが続くとデザインも向上し、キャラ性が強くなり、このフランケンベアーも1999年登場のそんな中の一つです。三種類あったハロウィン・シリーズです。(他にはドラキュラと魔女がエントリー。)

Limited 10,000 / Tag / Meanie Babies Grisly Grizzlies
帰ってきてタグをチェックしたら10000個という「多いよ!」と突っ込みたくなる数ですが、限定品のリミテッドアイテムでした。