東宝怪獣勢揃い!!怪獣大集合パート2(ゴジラ消しゴム/1983)2013年12月31日 12:39

東宝怪獣勢揃い!!怪獣大集合パート2(ゴジラ消しゴム/80年代)
パート1からたいして間のない83年頃に発売された『東宝怪獣勢揃い!!怪獣大集合パート2』は、前回のヘッポコ造形とは打って変わってリアルホビー嗜好の怪獣ホビーの世界を感じさせる、まったく違うスタイルでのシリーズ続投になりました。2サイズというラインも廃止された1サイズの14怪獣のラインナップです。100円カプセルに3体が入っていた記憶です。

TOHO GODZILLA KAIJU Collection Part-2 / 80s
★ラインナップ
・ゴジラ(モスゴジver.)
・ゴジラ(キンゴジVer.)
・バラゴン
・モスラ
・ガイガン
・チタノザウルス
・バラン
・モゲラ
・ミニラ
・ラドン
・メカニコング
・キングコング
・キングギドラ
・メカゴジラ
・メガロ

以前も似たようなケースを紹介しましたが、ここにも本来なら承認を出してはいけないキングコングがラインナップに上がっている点が気になります。おおらかな時代だったとしか言いようがない部分ですが、直後のバンダイ版では正規ラインナップの文献がないことから、直前のドサクサという印象です。

ミニブックを参照してもらえば分かるのですが14怪獣の商品化なのですが、ゴジラだけはミニブックに掲載されない今でならシークレットとでも呼びそうなラインナップが混入されていました。これを入れると15種類です。

東宝怪獣勢揃い!!怪獣大集合パート2(ゴジラ消しゴム/80年代)ゴジラのバージョン違い比較
消しゴムサイズなので見分けがつきづらいですが、尻尾が右に曲がっているか、左に曲がっているかだけでも十分に見分けがつくと思います。
これは山勝ソフビでも最初に発売されたキンゴジ、のちのバージョン変更のモスゴジを踏襲しています。