今日のトランクルーム ~直行便2008年07月01日 06:02

今日のトランクルーム
買ったばかりのスティッチコヨーテが早くもトランクルームに移動。家に数日しか置かず、開封もままならなかったVCDの「怪物くん」。
それどころか、買ったその後に一度も家へ持ち帰らず直行で来ている『ムーラン』の「ダンシング・ムーシュ」。

何のために買っているのだろう……。

そして探しに来たDr.スースのPVCフィギュアはトランクルームに久しくあった記憶が強かったので引き上げようと来たのに、無い。既に家に引き上げていたのでした。

ウルトラ無駄足。

もう、自分の持ち物がキャパ越えて管理できなくなってますね。
ちょっと前までは記憶に自信あったんだけどなぁ。

応援します!映画『ホートン ふしぎな世界のダレダーレ』2008年07月01日 08:02

ホートン ふしぎな世界のダレダーレ
いつだったか製作のニュースを聞いてHPを見に行ったら、ホートンの耳元にクローバー。クリックするとモゴモゴと音が聞こえる! そのサイトデザインにゴキゲンになり完成を待ちわびていました。

映画の原作『ぞうのホートンのひとだすけ』は2冊あるホートンシリーズの一冊。風に舞うホコリの中にある異世界の声を聞いたホートンは、その世界を救う決心をします。ホコリの世界の市長と交流をしたホートンは“その世界”を安全な場所に定着させるために冒険の旅へ出発します。

オフィシャルサイト(米):http://www.hortonmovie.com/splash.html
(※公開後のサイトはデザインが多少変更されています。日本語HPへも上記から飛べます。)

HORTON HEARS A WHO! / by Dr.Seuss

原作は現代アメリカのマザーグースと称えられる絵本作家Dr.スース。
『ピーナッツ(スヌーピー)』のキャラクターたちも読んでいると言っているほどアメリカ人の子供なら誰もが読み、ボブ・クランペットやチャック・ジョーンズといった名だたるアニメーターによって作品がアニメ化、「セサミ・ストリート」のジム・ヘンソンプロダクションによってマペット番組としてTV番組化もされ、近年は実写映画化続き。フロリダのユニバーサルスタジオ・エスケープには“スース・ランディング”という絵本の世界を体験できるテーマパークまであるのになぜか日本での知名度はイマイチなままです。
何しろ前出『ピーナッツ』の漫画の中での台詞で出てくるスースの名前は日本では通じないと谷川俊太郎さんは判断したようで、日本語では有名TVドラマ『ドクター・キルディア』に置き換えられている始末……。 そういえば『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』の元が『グリンチ』であることも日本ではマイナーな話でしたっけ。

それも一点では納得できます。英語の駄洒落満載の韻を踏む面白さは他言語に置き換えるのに難しい作品群だし、独特のタッチの絵は西洋的なグロテスクさも内包しているので好みが分かれそうです。 でも、それらを差っぴいても想像力をかき立てられる世界観はもっと評価されてもいいと思う作家です。

そのDr.スースの代表作が次々実写映画化されてきて、すっかり“映画化”に慣れ始めたのですが、今回は初のフルCGアニメーション化。
ぶっちゃけ、実写映画化された『グリンチ(2000)』『ハッとしてキャット(2003)』が成功作だったかはビミョーなところで特に原作絵本に馴染みのない日本においては怪作以外の何物でもなかったでしょう。

■amazon.co.jpでDVDを見る
 『グリンチ』
 『ハットしてキャット』

その意味、スースの絵本が映画化されると聞いてもあまり興奮できなくなり始めていたのですが、今回はちょっとケースが違う! 
製作は『アイスエイジ』のブルー・スカイ・スタジオ。

ブルースカイ・スタジオHP:www.blueskystudios.com/

西洋文化ではゾウの苦手はネズミですが、『アイスエイジ』といい、今回の『ホートン』といい、ゾウに見込まれたかのようなアニメーションスタジオです。

『アイスエイジ』の一作目ではマンモスの表面に板状にした立体に一括した毛のテクスチャーを貼って表現。光の屈折に強い分、毛の表現は後手に回った印象でしたが、それが怪我の功名。野生動物のゴワゴワした毛に見える結果となりました。『アイスエイジ2』では克服された毛の表現。今回こそファンシーな毛の質感が生かされたビジュアルといった印象です。
その質感はマペット版も髣髴するもので、原作から経過した歴史を継ぐものにも見えます。(自分の記憶が正しければ、原作にいないキャラクターで、今回の映画に登場するモートンはマペット版で既に登場していたような気が……。)

ブルースカイと言えばスクラットを見て分かるように“ルーニー・テューンズ”ノリが好きなクリエイターが集うスタジオ。過去、ルーニーの才人たち(B・クランペットやC・ジョーンズ)が触れた作家の作品をやるという符号を見るだけでも、どれだけマッチングした企画か! これで胸が膨らまないファンはいないでしょう。

今回の映画の邦題、『ホートン ふしぎな世界のダレダーレ』、すばらしいです。
「ダレダーレ」はホコリの中に存在する町の名前なのですが、英語言語では“フー・ヴィル(WhoVill)”。『グリンチ』の舞台としても登場する名前ですが、実写映画版のときは邦訳もカタカナ表記で“フーヴィル”でした.。現在発売中の『グリンチ』の邦訳では“ダレモ村”。今回の“ダレダーレ”は面白い響きだし、センス的にもスースっぽい語感。昔の邦訳を読んでいないので、今回初めての訳なのか、はたまた誰の訳かわかりませんが、この翻訳は楽しく嬉しいです。

今年の夏休み映画は強敵ぞろい。正直言って『ホートン』が苦戦するのは想像に難しくありません。でも、自分は、この映画を応援したいです!
.

週刊マイ・ディズニーランド37冊目2008年07月02日 16:46

週刊マイ・ディズニーランド37冊目
うひょー、溜めた溜めた。
昨日には40号が発売されているから、すでに3冊下書きエントリー貯めた。もう日常に溶け込み、毎回ひっかかるほどのことでなくなった印象の購読生活。買って開封、サラリと目を通して終わり。
正直、ブログで書くエネルギーが最近不足気味。撮影もまとめたほうがラクだし……。でも、溜めたら溜めたで宿題をやってないような不快感が出てくるんだから、困ったモンだ。

えーっと3週前のお献立(苦笑)。

■ジオラマアイテム
・スターツアーズ(建物)
・トゥモローランド駅
■本誌記事
・アナハイム探訪「ファインディング・ニモのサブマリン探検」
・キャラクター図鑑「リロ」
・ディズニー・ワークス「ラマになった王様」

本誌は平均点。クサす必要も無さそうな替わりに、特記事項もなし。キャラクター図鑑がスティッチではなく「リロ」オンリーで掘り下げるのもオツといえばオツ。鋭いセンスは感じないのですがファミリー層向けの適温といった印象。

掘り下げる機会自体が珍しい『ラマになった王様』は、ライトな姿勢でも充分新鮮味を感じられるページ。元になった企画『Kingdom In the Sun』(※←本誌ではスペースが一角ありませんでしたけど。)の記述をしているだけでも充分に濃い印象。タイトルが「裸の王様」のパロディになっている指摘も、この本らしくナイスな箇所。むしろ自己パロディであるマレフィセントの指摘はディズニーファンが読者である以上、当たり前すぎてオチと導入が逆のような印象のコラム。
スターツアーズ建物の組み立て

スターツアーズは前号に引き続き外観がラインナップ。塔を差込み、看板をシールで貼る簡単な組み立てが必要。ポリ樹脂ではパーツの合いがルーズになりそうなところ、とてもハマりがよく差し込むだけでかなり強く固定されました。
スターツアーズ(建物をかぶせる)

前号のイメージジオラマに建物をかぶせ、スターツアーズは完成。ジオラマベースの凹みモールドが若干小さくて、こっちは据わりがイマイチ。 あと1mm程度広めにとってくれれば……。

スターツアーズ建物ウラ

カバーとして乗せる建物外観ですが、裏側はこの通り。かなり肉抜きされています。ポリ樹脂の素材としては限界ともいえるギリギリの肉抜きではないでしょうか。それもこれも前号のイメージジオラマのボリュームのせい。これだけ拘った原型と、製造工程に手間をかけたのは拍手もの!
スペースマウンテン&スターツアーズ

隣の丸い凹み部分には「スペースマウンテン」を配置。これで、このグラウンドベース部分は終わりかと思ったらスペースマウンテンのエントランス部が翌号について終了。こだわりのディテールは続く!
トゥモローランド駅

もうひとつのジオラマパーツ「トゥモローランド駅」。イメージとして他の玩具のレールを並べて撮影してみました。
『ルイスと未来泥棒』の記憶も新しい状態の自分にとって地道に広がり続けるトゥモローランドのリリースは楽しくてしょうがありません。

翌38号は同じくトゥモローランドのグラウンドベース(イノベンションズ)とスペース・マウンテン(エントランス)。うーん、またポリ台座が大部分かと思う向きもありますが、スペース・マウンテンの外観部分がついに完成するのは嬉しいかも。

PVC/ぞうのホートンひとだすけ2008年07月03日 07:38

PVC / HORTON HEARS A WHO!
新作映画にあわせた商品化を楽しみに輸入ホビー店に出向いても、まったくといっていいほど出会えません。しょうがないので自分のコレクションから蔵出ししたほうが早い!(←それなら新しいのを買わなくても……。)

約10年前に購入したPVCフィギュアで、原作版からの立体化と言う珍しい商品。耳元にかざしたクローバーがカワイイ♪
原作者独特の瞳の再現、ペンタッチのガシガシした部分を耳の皺に生かした表現もイイ。
本体刻印はTM & Dr. Seuss Enterprises All Rights Reserved China。

ながらく絶版でプレミア価格で取引されていた邦訳版絵本がついに復刊しました。数日前から店頭に並び始めした。このチャンスを逃す手はない!

■amazon.co.jpで 『ぞうのホートンひとだすけ』(復刊版)をみる

穴埋めは、おいしいもの2008年07月03日 21:31

ねばたま (大)
いつもなら演劇を見た後はレビューのエントリーをするのが常なのだが、今日はパス。
まるでファミレスの隣のテーブルで痴話ゲンカが始まった感じ。キツかったぁ。

ホームレスを主人公にした話で、4~5人のドラマを順に語っていくのだけど、もー、それが絶望的。お笑いなしのノリで、昔の漫画みたいな悲劇が連発。正直、他人の痴話げんかみたいに“どーでもいい”上に“不快な空気”なのだ。生なんだから、退席もはばかられる。軽いガマン大会といった様相。

当初は自分だけがノれなかったのかとも思ったのだけど、同じ会場で見ていた知人もキツかったそう。一緒に食事をしながら暴言大会になってしまった(笑)。

でも、面白いエンターテイメントにおいしい食事ばかりではなく、こんな日もないと。ハズレを引いて安心することもある。
おいしい食事はハズレを引いた口直し。腹が膨れれば、とりあえず人間は幸せになるからね。

阿寒おみやげ木彫り2008年07月04日 06:39

阿寒の木彫り
先月、古道具屋で200円で買った手のひらサイズの民芸品。旅行者しか買わないような独特なお土産品。

「なんでそんなもの買ったの!?」と言われるのを承知で、披露。
二足歩行で鮭を背負う姿の熊がなんともユーモラス。後ろでかがむアイヌ民族衣装の人は、なぜこのポーズなのか分かりませんが、この二者の関係性が独特なムード。立体物として面白さを感じてます。

自分にとってはフィギュア類もこの品も同一ジャンルの嗜好品です。
洞爺湖サミットももうすぐ。(全然場所違うのは承知ですが(^^;))

出ないはずのカプセルが出現2008年07月04日 17:55

出ないはずのカプセルが出現
懲りずにガチャガチャする毎日ですが、先日の「ギャフン!」がこれ。

レインボーカラーのトーマスのパート2。通常商品の色違いなので“そんなにがんばっていない”ガチャガチャのひとつ。持っていないものが出ればとりあえず満足と言うハードルの低さで挑んだのに出てきたのは通常カラーのコンテナ。

???

フロントにはそんなラインナップは書いていないけれど、どーゆうこと!?

カプセルの中身をよくよく見ると「ゴーゴーレインボーきかんしゃ編」のミニブックが見える。そのブックはパート1。どうやらお店の人か、出荷のどちらかで間違えて混入されてしまったらしい。

出るはずの無いラインナップを出す自分恐るべし。
もちろんコンテナなんて既に持ってるからダブリじゃ~い!!(泣)