本物のピザ・プラネット体験記<AF企画> ― 2009年04月01日 02:49


ファンには比較的知られているのが、この「ピザ・プラネット」の実店舗です。場所はフロリダ、ウォルト・ディズニー・ワールド(WDW)のMGMスタジオ。オープンは1作目のヒットの後なので、ずいぶん前からあることになります。(冒頭がその実店舗、外観。このレポートは10年近く前の訪問なので、これから行く参考に使われる場合、施設やディズプレイがなくなってる可能性を含みつつ読んでください。)
ピザはお手ごろサイズでおいしいです。正直……もう味は忘却のかなたです。1人でもおいしくいただける手ごろサイズとお値段でした。
食事は店内と外のオープンスペースが用意されていますが、店外には あのピザプラネット・デリバリー・シャトルが!
モデルの車がトヨタではないかと1作目公開当時話題にされ、「2」では後部に見える「YO」の字が「GYOZA(ギョーザ)」の車種名だったというオチでまとめられていましたが、それ以前はまごうことなきトヨタ車扱いだったのです。だって、本物が飾られているのだから……。
おまけにこのデリバリー・シャトルの助手席にはシートベルトをしたバズが座っています。スモークがかかったガラスなので見ること(撮影)が難しいのですが、顔をおっつければ見えると思います。ここに掲載する画像は加工して明るく見えるようにしてあります。
(そういえば、公開当時この図版を使った警視庁の「シートベルトを締めましょう」キャンペーンポスターがありましたっけ。懐かしいなぁ。)
デリバリー・シャトルの斜め向かいには巨大なバズのパッケージが!

店内内装でひときわ印象的なのが中央にデーンとそびえるクレーン・ゲーム。残念ながら完全なる飾りで遊ぶことは出来ません。(日本のクレーンゲームは本当にエイリアンが獲れたのに!)
でも、こっちを遊べれば不満は解消!
劇中で一瞬登場するチェスト・バスターをたたくモグラたたきゲームが実在しています。「WHACK A ALIEN !」。
自分は反射神経にぶいのでスコアは散々。
しかし、マニアには見逃せない幸せ空間です。フロリダに行く機会がある方は是非!
……と言うか、また行きたいなぁ。ブツブツ
[※ご聡明な閲覧者にはお分かりと思いますが、エイプリルフール企画です。しかし、皆様をだませるとは思えなくなりまして……。今年はダウトを探せです。ほとんどが本当のネタですが、間違いが一つ忍ばせてあります。答えは4/2以降のコメントで。]
劇場限定/新・のび太の宇宙開拓史チャミーぬいぐるみ ― 2009年04月02日 02:38
映画の評価へは辛口になってしまった自分ですが、人気は落ちて欲しくないというのが本音。どう転んでもドラ・ファンです。
そんなドラ・ファン直撃の劇場限定アイテムの本命は、自分にとってはこれ! チャミーのぬいぐるみです。価格1500円。子供の頭ほどのボリュームからして、ほぼ実物大だと思われるアイテムです。
決して能動的にぬいぐるみ収集をしている訳ではないのですが、こういう胸キュンアイテムははずせないので、ついつい増えてしまうのです。(※ビーニー・ブームの頃は熱に浮かされて、能動的でしたが。今回のチャミーは尻尾にビーン状ペレットが入っています。)
前回の映画化に比べて原作よりなキャラクターデザインになったチャミーは商品化されると、さらに垣根が薄く感じます。強いて言うなら瞳の中に影の塗り分けの刺繍があるので、そこでかろうじてアニメ・デザインと感じる程度です。
そんな原作ファンにも好評のアイテムですが、なぞが一つ……。
タグを見ても付属品を見ても、やたらと「イチゴ」がフィーチャーされているのです。
タグのミッションどおり、イチゴをあげてみました。 ……ごっこ遊び用なのか???
本編イメージからするとハムだと思うけど、それだと口に入らないし、大きすぎるから? それにしてもウサギならにんじんという選択肢もあるし……。ピンク色からイトゴミルクを連想したのかな。
謎は深まるばかりです。
ガチャ/地球儀 地球の歴史 byエポック社 ~地球に優しい?やさしくない? ― 2009年04月02日 19:20
センス的には好みの企画商品だけど、300円クラスでハズレとも言える無彩色ラインナップが5種中2種もあるというハイ・リスク・ラインナップ。
普段ならば決してやらないし、前回もスルーしたのだけれど、ふと他の玩具と組みあわせて遊びたいというアイデアと、中を覗き込んだら、下のターンテーブル部分に乗っているのが彩色カプセルに見えたのです。
で、出たのが無彩色の現在の地球。

で、さすがに連続でやれば色つきが出るだろうとワンスモア。
で、出たのが無彩色の現在の地球。
どうやらカラーに見えていたのは影の具合でクリアーだったらしい。 100円ショップの地球儀6個の方が良かった。

いえ、6個もいらないから100円で済んだって説もあるんですけど。
それどころか透明な地球儀なんて1個もいらなかったんじゃないの……!?
ぼくの600円がゴミと等価交換になったよ。
これって本当に地球に優しいの? むしろゴミラインナップで資源を無駄に……ええ、ダブってイチャモン言ってるだけのユーザーですよ。きっと。(フン!)
キーチェーン/手錠ロジャーラビット(1988) ― 2009年04月03日 21:29
(C)1987おそらくノーマルPVCフィギュアシリーズがアプローズ製なので同社の商品だと思うのですが、刻印が見当たりません。
Disney/AMBLIN
CHINA
さておき、手錠のシーンを再現したフィギュアは別にもあるのですが、キーチェーンの部品を手錠とした商品デザインが秀逸。これまで全1種だと思い込んでいたシリーズですが、他にもあるのでしょうか。
デザインがすばらしいだけに全貌が気になる商品です。
花咲公園にて/花桃 ― 2009年04月04日 11:10
公園中央に咲く桜にはみな「花見ついでになった」と喜んで鑑賞しているのだけど、テントの後ろになってしまった花桃は、こんなにもいい色で咲き誇っているのに通路的に袋小路なってしまったため、誰も注目していない様子。不憫に感じました。
もっとも、テントの裏を歩いてる時点で、自分はちょっとした怪しい人かもしれないけれど……。
桜と花桃の満開ぶりに、1度で3回以上の楽しさを味わった花咲公園でした。
記念碑「トキワ荘のヒーローたち」除幕式 ― 2009年04月04日 12:00
会は11時開始。5年前までトキワ荘にあこがれて近所に住んでいましたが、こんなに人がごったがえすこの公園は初めて見ました。
もう、公園中央は通り抜けが出来ないどころか、園内からこぼれるように人だかりが出来ていました。
来賓はトキワ荘住人だった方から鈴木伸一さん、水野英子さん、よこたとくおさん、トキワ荘に足げく通った漫画家として永田竹丸さん、横山孝雄さん、編集として丸山昭さんらなど。祝辞もあり、漫画が悪書だった頃との格差に、この快挙という感覚が当時関係者による共通の気持ちのようでした。
変り種としては鉄腕アトムご本人の来場も!
TVカメラなど報道陣やファンのカメラに囲まれて除幕!
トキワ荘をかたどったトップには入り口にスクーターが停まっています。(笑)
除幕の後はトキワ荘在住だった漫画家3人への花束贈呈。
閉会の後はご近所の学生さんによる「五若ばやし」と住人による「みのり太鼓」の演奏。
12時ごろ式典は終了し、出店によるチューダーの販売や当日限定だ他水野英子さんの絵葉書、漫画明神のおまもり(280個限定/500円)などが販売。各先生方と触れ合えるコーナーもあり、とても充実した暖かい空間でした。
めざせ未来のコミック王! ~驚くべき参加者 ― 2009年04月04日 12:05
事前に集められたものは既にきれいに展示されていて、さらに当日参加の枠も用意されていて来場した子供が参加していました。当日参加の子は画材がマジックしかないので苦労していたようです。それでも楽しんで描いているのが伝わってきました。
自分も参加賞のキャラクターグッズ目当てに参加してみようかとも思ったのですが、さすがに恥ずかしくて……。
でも「コミック王に俺はなるっ!」って、「ワンピース」のルフィみたいな意気込みで、現代的なタイトル用紙。
ご利益があるなら参加すべきだったかなぁ。
中にはやけに大人じみたレベルの作品もあって、“返却希望”なんて赤字が添えられている作品もあり、「おゃ?」とも思ったのですが、驚くべき作品は他にありました。
人間小学校80年生サトウサンペイ……
ご本人ですか!? イッツ・フジ三太郎!
プロの画稿が無造作に並ぶ異空間!!!!
最近のコメント