E.T.フィギュア(ギミック台座)/ユニバーサル・スタジオ・ジャパン ― 2013年06月11日 13:17
ユニクロ×ピクサーUT/PIXAR WALL•E と モンスターズ・ユニバーシティ ― 2013年06月12日 14:24
HP: http://uniqlo-ginza.tumblr.com/post/44832806903/event-20130308
目もくらまんばかりのその種類の豊富さに、魅力的なデザインが目白押し。しかも一枚990円と言う欲しいのがもう十枚は越えようかと……でも、禁止令が出ているから、ダメだけど……どうしても、の二枚だけ、こっそりと。ウォーリーは自分が買うの、許してもらえるよね? コミカライズした身だし。
タグもいい! この柄のシャツもあったけど、泣く泣くおいてきた…。
そして新作映画『モンスターズ・ユニバーシティ』の大学Tee!! 怖がらせ科とでもいえばいいのか「SCHOOL of Scaring」や、「XXXXXXXL」の表示がたまらず。架空の大学といえども、この劇中アイテムっぽいインスパイアもの、たまりません。
肩口にはサリー。すでに袖を通して日々の着替えのローテーション入りです。
ヤマシロヤ×奇譚クラブカプセルイベントでもまわす ― 2013年06月12日 23:23
ヤマシロヤHPイベント告知ページ:http://www.e-yamashiroya.com/event/kitan/
せっかく来店したんだから、回したくなるよね? と言うのが人情。ガリガリとナケナシを両替……を繰り返していく……。
やはりサンプル展示の圧巻が、購買意欲を掻き立てるよね。これは眺めてため息が出ちゃう迫力。フホッ。
まるで生きてるみたいな、ジオラマのサンプル展示は特にすごくて、どれも陳腐な表現で申し訳ないんですが「ホンモノみたい!」。たまたま来たお客さんも、熱心に観察されていました。
まぁ、結果はいつも通り、「自分の運」を学習しているなら、回すべきじゃなかったねという惨敗な成績なんですが……。シークレットが出ないのは当たり前にしても2種類目が出ないまま4投「日本のカエル」(自分の中では全1種)とか、全10種なのに17投しても5種類以上にならない「日本のいきもの」とか……そうそう、自分の身の程を思い出しましたよ(苦笑)。
えーっと、恒例の「持ち運ぶのに微妙な量」になる以前に打ち止めたつもりなんですが、周囲からはいつもとの違いが分からないという…。
中でも一番エンジョイして回せたのは「川内村のモリアオガエル」。5投、4種で欲しかったマグネットで4種が手に入ったので、十分すぎるほど満足。(※他シリーズは忘れる特技で。^^;)
ルーニー・テューンズ パッケージスタイル サマーキーチェーン・フィギュア(2001)SEGA ― 2013年06月13日 16:20
ブリスター部分はプラスチック製で本物のように潰れたりしないハードな硬いもの。フィギュアはケース内の棒状の突起に固定されています。
背景はプリント。その組み合わせで夏の風情を感じさせる様々なシーンをミニサイズな空間に展開しています。
バッグスのサーフィンはあのテレカを思い出す不思議なシンクロ。
スイカ割りや盆踊りなどは日本の商品でしかありえない情景。
今週は台風の影響で西日本はそうとうの暑さだったそうで、ニュースでみて驚いた最高気温37度越え……。猛暑見舞い申し上げます。
今年の夏が、どんな暑さか想像するだけでグンナリしてます。
Disney MINI FIGURE WORLD / チップとデール by PLAY IMAGINATIVE ― 2013年06月14日 20:10
二匹はそれぞれセパレートなフィギュアで、配置は自分で楽しめます。
メーカーHP:http://www.playimaginative.com/
商品シリーズページ:http://playimaginative.com/products_disney_mfw.html#page=page-1
できが一見イイようでいて、微妙にエッジが甘いというか、なんとなくハイディテールと玩具の中間を行くようなシェイプですが、慣れれば味があるというようなシリーズでしょうか。ラインナップも日本やアメリカとは違う独特なイメージがあるように感じます。
このシリーズ、日本では「株式会社やまと」が輸入代理店をやっていたのですが、この春に倒産なのかオフィスとHPが消滅ということになり、今後は商品補充が順調にはされないものと踏んで、落穂ひろい的に購入を始めました。
ピノキオのロバ耳バージョン、出た時に「イイ!」と手に取ったのですが、ロバ耳の下には人間型の耳が残っていて……。あー、本編見ないで作ってるな、と伝わってきてしまって一気に購入意欲が萎えてしまいました。 企画者かデザイナーと原型師との連携が、どうもうまく行ってない印象が残るシリーズです……が、ところどころ気になります。
最終回 永島慎二 遺作展 & 三上勉コレクション展 に行く ― 2013年06月15日 17:02
会場も惜しみつつ、作品も深く眺め……。
作品はすべて売れてしまっていて、購入はかなわなかったのですが、拝見することができるだけでも十分に幸せな作品群です。会期中に、また行きたいな。
会期は25日まで。
最終回 永島慎二遺作展「人生激情」(限定300部)と「少年期たち カレンダー」が販売されています。
2013年6月13日(木)~6月25日(火)(6月19日 休み)
AM10:00~PM8:00まで
会場:喫茶室 「cobu」
杉並区阿佐ヶ谷南1-36-12
(阿佐ヶ谷駅南口を出て商店街「パールセンター」中ほどの左側 にある婦人洋品店「スミレ」店内を奥に入った小さな喫茶店です)
TEL:03-3316-0241
※「第4回 三上勉コレクション 永島慎二・原画&油彩展」も同時開催
カップトッパーフィギュア/ファインディング・ニモ(3D版/2012) ― 2013年06月16日 23:51
昨年の『ファインディング・ニモ』の3D化上映は劇場でのオリジナルアイテムを期待しつつ行ったのですが、実際にはわずかなアイテムの物販とパンフレットすらも制作されていない状況でした。
ぶっちゃけ、そんなにお客さんがくるような興行ではないと、リリースする側も判断しているのかんばと思う状態で、やっぱり3D化でリニューアルの化粧直しをしても、難しいのかなと、思ってしまう状況でした。
何もないと思っていたのに、こんな品を見つけました。例のドリンクカップのフィギュアです。台座の刻印を確認すると2012年。URLはメーカーHPでしたが、怒涛のラインナップにめまいが。新作の『モンスターズ・ユニバーシティ』のカップトッパーまで見ちゃった。玩具的ネタバレ注意!
●PCOグループHP:http://www.pco-group.com/
日本でのキャンペーン開催はなかったので、どうやら海外製品のよう。輸入雑貨的お店で580円で購入しました。
はてさて、最近、日本の劇場では『名探偵コナン』や『ドラえもん』の同系統の展開(時にはポップコーンバケツにつけるフィギュア)を展開していますが、この手の輸入のキャラクターものも途切れさせずに続けてほしいものです。
最近のコメント