銀座松坂屋コロコロコミックまんがまつり(1982~1986)チラシ ― 2013年07月12日 19:47
“一生のきねんにスタンプをおしまくろう!!”とコピーがついていますが、本当に一生の記念に持ち続けている稀有な人生を歩んでしまっていますよ(苦笑)。
▲一生のきねんにスタンプをおしまくろう!! ~コロコロコミックまんがまつり(1982)
初回はこの年。藤子先生が来場して、TBSラジオの「子ども電話相談室」の公開録音が行われました。この企画は翌年にも開催。
初めてのコロコロ始動のチョロQレースが開催されたのもこの会場です。(参加したのを鮮明に思い出せます。)
▲銀座松坂屋/コロコロコミックまんがまつり(1985)/昭和60年3月28日~4月2日
左の交通安全とかかれたカードは葉書で、イベント会場内のオバQ、プロ猿神社にお参りすると印刷されたお守りが家に配送されるというもの。
銀座松坂屋/コロコロコミックまんがまつり(1986)/昭和61年3月27日~4月1日
この頃にはすでに読者まんが投稿ページ「藤子不二雄のまんが入門」に投稿し、翌々年は漫画デビューと、送り手の側への夢の実現に熱心な頃です。なのにチョロQは相変わらずやってたり。まさにマージナルなお年頃でした。(同級生からは馬鹿にされていました。)
あの頃のチョロQ仲間たちは今頃どんな大人になっているのでしょう……。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。