マンガ関連講座 『漫画少年』とトキワ荘の時代~永田竹丸先生編 ― 2013年07月14日 23:55
HP:http://www.kcf.or.jp/morishita/kouza_detail_010200500136.html
…上記のような講座が開かれ、すでに定員はいっぱいと聞いていたのですが、今回のみ飛び入り参加ができると言うので参加をしてきました。
中でも印象的なお話は、投稿時代の苦労話。
新聞配達をして、家にお金を入れていた時、雑誌を買うお金だけは自分のものに残しておいてくれと約束していたのに、ある日、「ない」と言われ自分の作品が掲載された「漫画少年」を買えなかった時の悲しさ、そして永田先生のお母さんがその晩、質屋に着物を入れて代金を作ってくれとという、時代を感じさせるお話。やや感情的な声色になり、当時のお気持ちをうかがい知れる一幕だった。
質疑応答では漫画に初めてスクリーントーンを使った人物というところで、その時代背景やエピソードなどをお話しされていたのが、特に興味深い部分でした。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。