サイドバーから、記事へリンク移動 ― 2007年09月01日 09:01
リンク数が増えてサイドバーが無限に伸びるよりも、良さそう。記事扱いにしてカテゴリのリンクを開くと、リンク先が並ぶようにしてみました。
この設定にすると、リンク先の内容も一言入れないと足りない感じがしますが、とりあえずは単純に移動処理だけをさせていただきます。
ディズニー・オン・アイスに買うだけ行った ― 2007年09月01日 17:57

ブログを始めて自覚することになりましたが、2002年、2005年と、数年おきに同じこと書いてます。今年も同じことを思いました。
フェイスマグかき氷が1800円って、高っ。で、毎回同じことを書いて食べてると(苦笑)。今年はシンデレラの杯、ミッキーとスティッチのフェイスマグ。スプーンは『ファインディング・ニモ』から、ドリーがクラゲの上にいる回転して遊べるストロースプーンつき。味はストロベリー、ブルーハワイ、マンゴー。
今年も食べながら、値段の内訳を計算し、自分への言い訳をしながら食しました。しかし、かき氷って原価かかっていなさそうな食べ物だよなぁ。
blogリンク ― 2007年09月02日 20:51
演劇→寄席のハシゴ ― 2007年09月02日 23:08
■地獄の楽園<下北沢小劇場・楽園>
劇団ああルナティックシアター
ひたすら出演人のキャラ性で笑わせるテイスト。
思わせぶりな出来事が複線や謎解きへのパーツなのかと思いきや、チャンチャン♪なオチ。笑いは満足だけど、ドラマ腹は膨れなかった~。
■研精会<国立劇場・演芸場>
「子ほめ」 市朗
「遊馬弟子物語」 喬四郎
「開帳の雪隠」 扇里
「五人廻し」 一之輔
「動物園」 小駒
「もう半分」 遊馬
演者は心地よい緊張感がある、良い状態だったのに自分は睡魔の世界を行ったり来たり。短波放送で聴く寄席みたいでした。悔しいので、ネットでもう一度ネタを確認して復習だ~(涙)。
夏はウルフェス2007で締めくくり ― 2007年09月02日 23:11
■ウルトラマンフェスティバル公式サイト:http://www.ulfes.com/
今年40周年のウルトラセブンをメインに大人は貴重な資料を、子供は楽しい展示という2層展示がうまく機能したすばらしい内容でした。
テレビマガジンとてれびくん読者が作った新怪獣が活躍するステージショーも満喫。ノウハウ蓄積がすばらしく舞台効果には毎年感心しています。
さらば、my自転車 こんにちは新自転車 ― 2007年09月03日 16:35
この8月は携帯電話の機種変更、ウィルスバスターの使用停止、自転車といろいろな寿命がやってきたので、そういうタイミングなんだなぁと静かに受容することにしました。
週に2、3回は止められて不審尋問を受ける生活も、思えばこのボロボロの自転車のせい。つい先月は、真昼間なのに、急いでいるのに、わざわざ50m以上を追いかけてきて警官が自分を呼び止めて尋問された。
あのね、自分の経験から言えば自転車は新品しか盗まれない。過去盗まれた自転車は全てそうだった。ボロボロになると盗難にすらあわない。そこも安心して乗っていた点だけど、いかんせん不審尋問の回数は、辟易だったなぁ。つーか、シールも見ないで防犯登録ナンバー言える状態の人は、即・開放してよ。急いでいたので、本当にムカついたよ。お仕事ご苦労さまだとは思うけどさ。その努力が実って、盗難車が戻ってくればいいけどね。(自分は還ってきた経験なし。)
廃車費用1000円。さようなら、my自転車。
新ママチャリ1万6千いくら。こんにちは、ニューmy自転車。
新チャリがクタビレるまでは、盗まれるのではないかと緊張感が続きそうです。
最近のコメント