PVC/キティちゃんとトゥイティーTweety&Kitty2008年04月17日 20:51

Mini figure / Tweety & Kitty
数年前に「ハローキティ」と「ルーニー・テューンズ」のトゥイティーのコラボが発表されたときには、“商売ってすごいなぁ”という傍観的感想しか持てず、特に商品に注目することも無いまま来てました。
かわいいもの同士の結託。ま、無難に売れるでしょうと。

今回フィギュアがゲームセンターの景品として入っていたのを見つけ、初めてじっくりコラボを見ました。そして獲得するためゲームに挑戦! 店舗にあった3種を一通り獲得。
数年で消えるであろうコラボと言う希少性の予見と、“立体物”と言う魅力が自分を誘いました。
Mini figure / Tweety & Kitty
あの、超いまさらですが、初めて気がつきました。このコンビって、猫に小鳥が捕まってるんですけど……。キティちゃんは「わういネコたん」なのでしょうか。それとも猫の本能を忘れて仲良しなんでしょうか。
Mini figure / Kitty & Tweety
フィギュアの造形は全3種のようですが、内一種は首だけの二人。えっ、えっ、えっ、これってカワイイの? プリントのデザインなら首だけも不自然には感じないのですが、フィギュアでやられると微妙~。
なんかサイバーなやつらに思えてきた。二人の共存空間って、どういう世界観なんだろう。

コメント

_ たろう ― 2008年04月18日 22:17

デザイン的な違和感がほとんど無い分、余計にミステリアスなコンビ(カップル?)ですね。
上2種はいつものテディベアをトゥイーティーに置き換えた感じで微笑ましいですが、
晒し首パターンの良さは…自分もよく分かりませんw

世界観は↓に大筋を見つけましたが、かなりムチャのようです。
http://www.sanrio.co.jp/corporate/release/2002/140314_1.html
http://www.ewoman.co.jp/shindo/06/01.html

_ しらいしろう ― 2008年04月21日 14:57

おお、そんな世界観だったのですね。情報有難うございます。
サイバーな関係ってのは当たらずとも遠からず……。
ティディベア風のトゥイティーって、“おもちゃにされている”感じ。仲良しと言うより、何かゆがんだ関係に思ってしまってます(^^;(考えすぎ)

なるほど、ネットをきっかけとしたグローバルな交流をテーマにしたコラボだったのか。(後付っぽいけど)
トゥイティーが「いいネコたん」と意識したくだりは、ちょっと関心しました。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
右「しらいの仕事」表題赤丸の大文字アルファベット。
Next alphabet from "D"

コメント:

トラックバック