PVC Figurine/リトル・マーメイド(1997)by apllause2013年05月22日 10:25

PVC Figurine/LITTLE MERMAID (1997)by apllause
1997リバイバル再映の時に販売されたアプローズフィギュアの二系統、セットとバラのフィギュアのうち、バラ売りのものです。日本では並行輸入版のみ。
個人的などうでもいい記憶ですが、渋谷駅前のビルの中にあった輸入雑貨店で新発売と同時に購入しました。

PVC Figurine/LITTLE MERMAID ALRIEL (1997)by apllause
アリエルは家に寝そべるようなポージング。どうせなら劇中のように日差しを浴びるようなポージングでも嬉しかったかも。同社商品1989年の技術力と比べて、こんなに表現力が進歩しました。
PVC Figurine/LITTLE MERMAID Flounder and Sebastian (1997)by apllause
フランダーは波乗り状態。
セバスチャンは歌のシーンで見せる砂の中でスライディングするポーズのようなイメージで仕上げられています。
PVC Figurine/LITTLE MERMAID Ursula and King Triton (1997)by apllause
アースラとトリトン王。アースラの足の本数は、むしろこちらの6本表現が正解。腕を入れて8本なのですから。
陸にあがったトリトン王……。
トリトン王は、なんだか他のラインナップに比べて微妙な仕上がり。台座つき、直立ってのも、なんだか味付けする意欲を感じないというか……。
PVC Figurine/LITTLE MERMAID Prince Eric and Ariel (1997)by apllause
エリック王子とアリエルは今回のラインナップでも2つを組み合わせると手を取り合う仕様。考えすぎなのではなくて、キチンとエリックの手つきが左手だけアリエルの手を迎えるように上向きなのです。ウエディング風景が再現できます。
1997年版のベース裏表示、バーコードシール
台座裏。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
右「しらいの仕事」表題赤丸の大文字アルファベット。
Next alphabet from "D"

コメント:

トラックバック