のび恐2006、最終日2006年04月14日 23:33

最終日、最終回が終了した後の劇場。
前売り券を複数購入していたので、結局この映画、試写で2回、公開中に3回観に行きました。さすがに5日目ともなると……なんて思ったのに、それでもまだ発見があるのだから、つくづく詰まった映画だと思います。 最後のチケットは最終日、最終回に使用。つーか、こんな時に仕事もせずに映画館に居たことがバレるので微妙なエントりーですが、突っ走って好意的解釈を期待していきます。(ビクビク、オドオド)

今回の上映はそれまでと違って、聴覚障害の方を視野に入れた”日本語字幕つき”。ロードショー後半に導入されたサービスらしく、プリントはそれなりにくたびれていて、味がありました。
英語の映画だとヒアリングの勉強の為に英語字幕を出して鑑賞することがありますがネイティブな言語だとこれが邪魔。意訳ではなく、音をそのまま説明するト書きだったり、台詞にならない絶叫や合いの手が文字化され常に画面に表示され、頭の中がとっ散らかった印象です。
意識しない自然音がト書きされるので音の演出意図を汲むのにはなかなか興味深い鑑賞方法だといえなくも無いのですが。

蛇足メモ。
今回のタイムパトロール艇”タイムスキッパー”には、原作や以前の作品の”TP”表示と違って漢字で”時警”と表示されてるのが印象的です。あれは漢字文化が英語圏よりも強くなっている未来像なのでしょうか。
それだけでなく気になったのが「あらなみ」と舟艇につけられた名前.。まるで漁船みたい。見えない他の艇にも全て違う名前が付いているとしたら、どんな名前なのでしょうか。