僕がドラ単行本の版にこだわる訳2009年06月21日 18:57

読み古したてんとう虫コミックス
ドラブームの頃には誰の家へ行っても、読み古されてバタバタになったてんとう虫コミックスがありました。我が家でも兄弟で読んでいたので、初期の巻はボロボロ。お気に入りの5巻はバラバラに上下巻状態になってしまいました。

ある程度の年齢になってから、カバー付の初版を目指して買い増ししていました。途中ネズミにかじられる被害を経て、後退するも友人の助力もあって残り3冊までコマが進みました。ここ数年は壁にぶち当たり、しばらく進展していませんが。

なんで初版にこだわるのか……中学生くらいの時には、単にコレクターズ・アイテムでした。オンタイムを気取れる、自慢アイテム。そんな志の低い話。実のところ、今だってそういう気分はどこかにあるでしょう。でも、いつしか研究対象として集めているのだと自覚できるようになりました。
表紙カバー/4版(1974)と193版(2007)
背表紙の遍歴/上から70年代、80年代、現在
長い年月にわたって重版を重ねた単行本は当初とは姿を変えた部分も多数。一番大きいところでは著者名すら、変わってしまったのですから。 他にも経年によって変貌した部分。色味を補正し続けた結果、初期の印刷とは似ても似つかない色合いになった表紙。
鼻の色は移りにけりな、いたずらに……
鼻の影の色はずいぶん前に消えました。

それだけでなくカバーを外した本体のオリジナルイラストも消えて久しいです。
カバーを外した状態の比較
本文扉も同じ時期に変更になりましたっけ。
本文扉の変更
色味や中身の改変のない初期の版はそんなに魅力的かと言えば、そうでもありません。時期によって一長一短があります。
第一巻だけで言えば70年代の初期版は本文がカスレ気味。ヒゲの無いドラえもんやカスカスの線など見苦しいところが多数見受けられます。
早々にその製版技術が問題視されたのか製版をやり直したのが80年代初頭。きれいな印刷となると共に、中身も絵のミスを修正するなどの手が入れられていました。
アナログ再製版時の修正例
重版で劣化を続けていた版は近年になってデジタル製版になりました。スキャン素材の問題か、解像度の問題か画質は更に低下。モアレぎみのトーンやデジタルのギャザが見える主線は、興ざめ状態です。
製版状態の変化
手に取るたびに「あれ、これ違うよ。」と思うのは気のせいではないのです。ある意味、変化するからこそ興味が尽きないというマニア病なのかもしれません。

だいたいの場合、雑誌から単行本になるとき手をいれ、ミスは修正されます。それでも初版は修正モレもあったりして、しばらく重版が良くなる方向に向かっていきます。更に数年すると伝言ゲームのように情報が劣化する現象がお決まりのパターン。

今までも大長編の単行本表紙の劣化、ミスを観察するエントリーをあげてきましたが……ようするに気になるんです。良くなって欲しいから、つい見ちゃう。なおかつ作者の意図や出版状況などの影を感じるテキストとして、面白い。

例えばこれ。
ネームの間違い
もはや間違いで刷られた部数が圧倒的に多かったと思われる「スパイ大作戦」のせりふの間違い。順番が入れ替わっています。正解は以下。
正しいネーム
70年代は正しく入っていたネームがいつの間にか順番が間違われるようになり(FFLも間違いバージョン)、長らくこのままでした。近年になって一度、修正されて正しい重版があったのですが、しばらくしたら間違いに逆戻りしています。これは現場で、更なる重版のチェックで、付け合せたテキスト(版)が修正前の間違いを見本にしちゃったんでしょう……。次に直るのはいったい、いつになるのやら。歴史は一度勢いがつくと、なかなか変わらないのです。orz

「昔はタケコプターはヘリトンボと呼ばれていたよね?」なんて話題をするオールドファン。では、初期の版はすべてヘリトンボだったかと言えばそれはNo。ヘリトンボとタケコプター以外に「たけコプター」なんて表記が混在していました。シンエイアニメ化の後の重版からタケコプターへ統一されたようです。
たけコプターとタケコプター
ドラえもんはいい意味、適当な漫画だったのでその矛盾を作者だけでなく編集者がいっしょに踏み固めた作品。それらを観察、研究するには初版(と重版)が必要です。(コレクションの言い訳じゃなく! 実際、ごくごくわずかに役にもたってる事もあるし。)

※註)エントリー内の版数はサンプルを指すだけで、改版の切り替わりを示すものではありません。

コメント

_ LOU ― 2009年06月22日 21:39

うわー、一巻の表紙とか全然違いますね。
さすがにこれはちょっと驚きました。
奥が深いなあ。

>ドラえもんはいい意味、適当な漫画

思わず笑ってしまいましたが、
確かにその通りですよねえ(笑)。納得。

_ 紅矢 ― 2009年06月23日 01:44

僕は「エスパー魔美」がアニメ化された頃に出た原作コミックを持っていますけれど、それって貴重なんですか?
一応色あせしないように奥深くにしまってあり、カバーにカバーをかけて保存していますけれど、数年前に一度見てみたら、既に黄ばんでましたけど…。

_ しらいしろう ― 2009年06月23日 03:59

自分用メモ 
★探している初版★1巻、8巻、11巻、12巻、14巻
※1桁は特に、12と14はネズミ被害の買いなおし
--------

LOUさん<
普通、同じ本を何冊も買わないし、比べることも無いでしょうからね。
でもデザイナーが心血注いで色を決めても、こんなに変色させられちゃうんじゃ、かわいそうですよね。そしてF先生も可愛そう。
先日の新百合ヶ丘アルテッカの原画展で2巻の原画を見たときもかなりショックでした。初版の色合いは似てるんですが、目玉の周りの太い線がデザイナー処理で、似ても似つかない状態だったんで……。
長らく初版信者だったのですが、決して初版だから良いとは限らないことを痛感しました。今度の全集で原画どおりの線と色合いで収録されること期待したいところです。

紅矢さん<
紅矢さんも結構藤子好きなんですね~。
『エスパー魔美』は何度かコミック化されていて、マンガくんコミックス版、ビックコミック版(≒オレンジ表紙)、FFL版、てんとう虫コミックス(アニメ化時の出版)、コロコロ文庫が出てます。
自分の場合、後ろ2レーベルは手を出してません(^^;
(つーか、3回まではダブリにつきあったんです。)

思うにアニメ化時だと一番部数が出ていそうなので希少性は低いと思いますが、既に絶版ですし、そのバージョンこそ「懐かしい!」と思う人も多いはず。
ぜひとも今後も優しく愛読願いたいです。

_ しらいしろう ― 2009年10月30日 05:01

備忘録:ドラえもん てんコミ1巻
「カビン。おむつ」が久々に正しく刷られた。
最新203刷2009年10月20日

_ haruharu ― 2017年10月28日 15:43

うちのドラえもん1巻、「カ、ビ、ン。お、む、つ。」のところが合ってると思ったら、新品で買った巻だったので、209刷(2011年1月20日発行)でした。
時代も変わりましたねー。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
右「しらいの仕事」表題赤丸の大文字アルファベット。
Next alphabet from "D"

コメント:

トラックバック