這ってでもいく! ― 2009年02月12日 21:00
海外土産でハナをかむ、ズビーム! ― 2009年02月04日 03:41
おっきなぷらりんドラえもん/byバンダイ ― 2009年01月13日 05:02
頭を開けるとボールチェーンと組み立て説明図もかねる見bにブックが入っていて、カプセルの役目もかねているのが分かります。
それ以外は「タマゴラス」や「トランスフォーマー」(←これは言いすぎ)の変形玩具よろしく、手足が内側に折りたたまれて入っています。
それらがバラバラに入っているのではなく、裏返しのようになって入っているのがミソ。表面に出して頭部を再び閉じるとフィギュアが完成。
似たようなコンセプトは他にも数多ある商品ですが、カプセルを排除した分、この大きさのものが出来上がるというインパクトがあって、なかなか楽しい一品です。
OTAKUの祭典 ― 2008年12月29日 23:03
増刷!(※1) ― 2008年12月21日 10:40
つい、この間のような気がするのに、もうそんな前ですか……。

この仕事、“藤子っぽい絵とキャラ”で、と紹介すべきセールス・ポイントが決まっていました。藤子先生の漫画の間に挟まる広告なので、“ぽい”と言っても、ほどほどのパチ感を織り交ぜて……と描いたら、発売直後に藤子FCの掲示板に「下手な藤子の模写が載ってて、単行本が汚されている。誰だこりゃ!?」と告発されてました。
自分ですが、何か? (苦笑)
ノンクレジット・キングらしい、毎度の小さなお仕事で恐縮ですが。
「こいつ、普段何やってるの?」と思う方は、コンビニでパラパラやってみてください。確認できると思います。
※1
RSS情報取得(mixiの友人の日記表示など)で読んでいただいている方だと、タイトルを見て「もうWALL-Eが増刷!?」と勘違いされるだろうから、ぜひ、ひっかけタイトルにしなよ、と薦められました。
チロルチョコ/プロゴルファー猿(その3) ― 2008年12月07日 10:21
UTサンデー×マガジン50周年記念 売り場へ ― 2008年12月05日 12:06
狙っていたデザインの多くは売り切れ。とりあえず残っていた「21エモン」と「プロゴルファー猿」をそれぞれ一着づつ購入。夏が終わったせいか、タイミングのおかげか価格がセール状態だったので、ありがたし!
気になったのはタグにも使われている、それぞれの作品のアイコン。
パーマンも、
21エモンも、
プロゴルファー猿も、
全部、サンデー連載時の絵じゃない!(^^;
あと、ロゴも……。
(※「パーマン」は1967年サンデー連載に対して1984年の学年誌&コロコロのリメイク版の図版、「21エモン」はサンデー連載1968年に対して、てんとう虫コミックス1981年変更カバー版、「プロゴルファー猿」はサンデー連載1975~1979年に対して藤子不二雄ランド1985年~版カバー絵。)
最近のコメント