ブログってどんなもんだろう2004年11月04日 06:19

「に~っ、どうしたもんだろねぇ」
以前から耳にしていたブログ、どんな物か分からないから様子を見ていた数ヶ月。
何をやるにしても必要にせまられないと始めない自分の性格。
夏休みの宿題に始まって仕事にHPに…。
今回も遅ればせながらの開始。むしろ始めただけ意外な気分もある。
友人から紹介あって始めたプロフィールが友人同士リンクされて繋がっていくサイト 「<ミクシイ(mixi)」を始めた。
自分のプロフィールを作成してひたすら知り合いがリンクされ続けるのがコンセプトだけど、どことなくブログに似てなくもない。(似てない…かも。)
で、その中に日記の項目があったので、以前から日記サイトを探していたのだから始めてみようかと思ったのが運の尽き。
2日間使ったところで思い直して「どーせ始めるならブログにすんべぇ!」と言うわけである。

かくしてブログの貸し出しサイトをめぐり…と言いたい所だけど2件だけ見てここ(※)に決定。
とりあえず開始。
人生も電化製品も説明書はいらない。習うより慣れろ。
レッツラゴン。(古いなぁ。)

[※旧ブログ・ドリコムより移転エントリー/2009]

入浴の友、浴玩、…じゃなく。2004年11月04日 07:09

入浴と玩具洗浄
最近、入浴剤の中に人形が入っていたりする「浴玩」なんてジャンルの商品が登場して 子供と大人になりきれない大人達の間で流行っている。
かくいう自分だって好きなキャラクターが投入されれば気になって購入の触手が伸びる。
(自分の場合は「パーマン」だった。)

いや、今回はそれが本題ではない。
アパート一人暮らしの間は風呂がなかったので風呂にオモチャを持ち込めなかった。
実家に帰って来てからの数ヶ月いい歳して、風呂場に何かを持ち込むクセが復活気味。
メインの用件は遊ぶのではなくて埃をかぶった玩具を洗うのが目的。
しかし、どうも友人連中には失笑をかってる様子。

確かに風呂場に怪獣のソフビ人形を持ち込んでる子供時代と五十歩百歩だけど
決して潜らせて闘わせてる訳ではないぞ!(弁解)

今日の深夜の入浴にはとりわけ沢山の玩具が一緒。
ハロウィンの日、友人宅から引越しのために処分する物を頂いた大量収穫品。
世話をしている自分が気味悪い中年だと言うことも重々承知で、やっぱり愉しい趣味の世界なのでありんす。

試してみたいよ携帯アップロード2004年11月04日 20:53

他のサイトがどのくらい携帯からのアップロードに対応しているのか、まったく知りません。
でも、興味は深々。説明によれば、メールを出せばいいみたい。
なんとも便利な世の中でビックリ。
好奇心人としては是非、賞味したい。移動時間が有効的になるのも良いし、出先の興奮が冷めないうちに書けるのも嬉しい。冷めると書かないスもん。

家で書けばいいようなネタなのに、わざわざ電車から送信。
バッカだねぇ。
まわりを観察する余裕を持たないでやっていた也。意味ないじゃん。