トラブル・シューティングしてますか? ― 2006年07月13日 00:00

相当前のエントリーですが、ネットの会員制HPで唯一参加していることを書いた『チョロQファンクラブ』。伏字にしようかと思ったのですが、伝わりにくくなるだけなので名指しです。最初の会期が終わったので継続の手続きを、期日前に終わらせていました。安心して過ごしていたのに先月の末からログインが出来ない状態が続きました。
最初は一時のエラーだろうと修正を待っていたのですが1週間しても直らない。シビレを切らして連絡を取ろうにも、なぜかここはHP主体なのにメール連絡が不可。そこで電話をかけると録音の案内が応える。これまでの通知にはなかった昼休みがあることが発覚。営業時間内でもお昼1時間は取り次がないのです。
結局その日はタイミングを逸して連絡できず。
翌日、電話が繋がったと思ったら「すいません、会員証の発送が遅れています。新しいパスワードは発行されていますので、先に郵送でお送りします。」との答え。
え~~?自覚があるなら先にメールなりで告知してよ。もしくは旧パスワードを無効にするのを遅らせるとか。分かってて問題放置?いろいろ合点が行かない。
そしてパスワードもメールではなく純粋にお手紙の郵送で。到着まで数日かかるじゃん。
毎日ログインするたびにポイントが加算される制度なのに、この対応はなんかガッカリしました。自分は別として子供相手にこれをしているかと思うと残念だナァ。
そして、もう一題。
「ア~マ~ゾ~ン~!!」のトラブル。
仮面ライダーじゃなくて大手ネット通信販売のアマゾンです。
日本版ではなくアメリカのアマゾンで注文したものが2ヶ月たっても届かない。トラブルを伝えるにもこの相手は英語じゃないとイカンわけで、できるものならちょっとした遅れで届いてくれることを期待していました。
んがぁ!注文通知や発送通知を見返すと一ヶ月前には届いていないとおかしい。しかもカードの引き落としは、来てるじゃんか。
重い腰を上げて出した問い合わせメールは「私の注文がまだ届きません。カードの支払いはもう終えています。いつ来るの?」といった子供のような語彙。
返ってきたメールによれば郵送事故で紛失していると。
……Hey!(怒)
そういえばこの春、e-bayで出品の手数料が儲けよりも高額だったので調べたらエラーで高額請求されていました。アメリカの管理能力ってそんなに低いんかい!?(たぶん、自分のくじ運のせい。)
e-bayは返金でなく次回の請求から差っぴくという対応。次の出品をしてないから現状とられっぱなし。(軽く懲りている。)
んじゃぁ、アマゾンはどう対応すんの、と思ったらまずは返金。ありがとう。良い対応ですね。
そして、注文を再受理すると言う対応だったのですが……。
今度は発送通知すら来ないよっ!(ピキピキ)
メールが来たので読むと、「在庫が切れたので発送が出来ない入荷まで待つかい?」とのこと。
お~~~~~い!
アメリカのアマゾンからの発送なので送料はそれなり。チープなものをまちま送っても高くつく。数百円の玩具に数千円の送料じゃ馬鹿。だからメインの品にチープな品を追加して注文したのに。
いったい足りないものってなんだよ、と思っても肝心の管理ページに行くと「注文はありません」の表示。いったいどーなってんの?と、メールをやり取りするうちに「期日が来たから発送したよン♪」と通知メールが来ました。 orz
つーか、今、貧乏だからキャンセルも考え始めていたのに。……もう泥沼。
トラブル・シューティングは予想をはるかに上回る時間が取られるから勘弁して欲しい。でも、なぜか”逆当たり”クジ多いナァ。シオシオのパ~。
人に聞いても不良品やトラブルはそんなにないと言うけれど、自分がその分まとめて引いてるんだろうか。
まぁ、困難あっても海外からの買い物は、魅力ありますがね……。
最近のコメント