気遣いを台無しにする荷物到着タイミング2009年01月31日 21:31

一昨年に譲ってもらったPCは、超短期間で再起不能状態にしてしまい、敢え無くドック入り(提供してもらった知人のもとに返送、再セッティング依頼)。

結局、データパンパンで不安定な旧PCをだましだまし使い続けて1年が経過しました。最近、また旧PCが不安定になってきているのでヂュエルPC状態は心強いです。

はたまたそのPCと一緒にアナログ・レコードの変換も頼んでいたので一緒に返送いただいたのですが、我が家の家庭事情をよく理解しているのでコンパクトな荷造りにして家人への精神的ショック(荷物が増える)を軽減してくれていました。

ところが家人は悲鳴を上げてその荷物を受け取ったのです。
なぜならその荷物を上回る大きなダンボールと同着で、どんだけ~状態だったのです。
ジャングルブックプレイセットとPC

もうひとつの荷物の正体は2週間前に落札した玩具。アメリカ玩具のせいもあってか、やたら大きい品だったのです。
そちらの内容は「ジャングルブックプレイセット」と「ルイスと未来泥棒」のアクションフィギュア×4個。プレイセットだけで充分PCよりもカサがあるし、ルイスのアクションフィギュアはパッケージがLPレコード大で、厚みもあるからデカイ!デカイ!

ジャングルブックプレイセットとLPレコード
その2つのダンボールを開封して気がついたのが、両方のパッケージにジャングルブック物が入っていたこと。

どんだけ好きなんだ。
そして、しまう場所がどこにあるというのだ。

懸賞まで、〆切り癖2009年01月31日 23:00

シメキリ ギリギリ!
1/31日当日消印有効の懸賞を思い出した。ギリギリ!
ほぼ1年前の商品で、今を思い出せるセンスもすごいけど、間に合うギリなのが我ながら諦め悪いというか往生際悪いというか。

応募券を切り取ってハガキに貼って、ポストは既に回収が終わっているので本局の郵便局へダッシュ! 

ご近所のロボット2009年01月31日 23:11

「生徒募集中」をアピールするロボット
ご近所の絵画教室の窓に見えるロボット君。身長1.5m位はありそうな、大きなロボットです。その形は有名なロボット製作者の(思い出せない)作と思える風貌。昔の学習雑誌の記事なんかでよく見た、あの系統の顔です。

いつも通り過ぎるたびに目が留まるのですがどういういわれでここに居るのだろう。
ロボットの貫禄を備えるロボット

また消えた2009年01月31日 23:36

また風景が変わる
近所の長屋っぽいオンボロ・アパートが無くなって更地に。(オンボロ具合なら我が家も負けない)

ここんところ、いよいよ古い建物が壊される傾向。
新陳代謝の時代を感じさせられる。