ガラナ好き2007年06月07日 23:40

キリン/ガラナ
コンビニで北海道フェアだとかで、わざわざパッケージに“北海道限定”の表示を付けてキリンのガラナが並んでいたので購入。
フェアに関係なく、以前から好きです。喫茶店ではルノアールにもありますが、個人的には神保町の老舗喫茶店さぼうるの中で飲むのが定番。銘柄(メーカー)はたしかコアップのガラナだったような。ガラス瓶の外側に日本語の能書きがついていて、何度も読んでいるのに頼むたびに読む。

ああ、思い出したらその瓶のガラナが飲みたくなった。

コメント

_ ダイスケ ― 2007年06月15日 10:18

東京で売ってるのはホッピーベバレジが作ってるんでしたっけ? あんまり見ないですよね。

_ しらしろう ― 2007年06月19日 04:24

ホッピーの会社もも作ってるんですか。
自分が一番(と、言うより唯一)飲み慣れているのは前述の「コアップ」と言うレーベルだけですね。

北海道限定と謳いつつ、けっこうあるもんですね。
もっと普及して欲しいです。

_ ダイスケ ― 2007年06月19日 09:27

そのコアップを、ホッピーベバレジが作ってるのです。
そのへんのことを探してみたら……やっぱりありました。
http://shibuya.cool.ne.jp/guarana/

_ しらいしろう ― 2007年06月19日 17:09

ペットボトル・バージョンもあるんですね。
ガラス瓶しか馴染みがないです。
そしてその種の同一商品で3社が製造しているくだり、驚きました。(そしてホッピーも参戦してるとは!)

次に飲むときはメーカー確認して飲もうと決心しました(^^;

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
右「しらいの仕事」表題赤丸の大文字アルファベット。
Next alphabet from "D"

コメント:

トラックバック