PEZ/懲りずに買う80周年記念ミッキーマウス2009年01月18日 07:10

PEZ / 80 CELEBRATION MICKEY MOUSE (The Gallopin' Gaucho)/ MORINAGA (JAPAN)
日本版の台紙が欲しいからひとつだけ……と、ウォーリーのついでに購入した80周年記念ペッツ。でも、どうせブリスターは開けるし、本体は以前購入したアメリカ版と同じなのだから台紙に\230+税を払うようなもの。

ちょっとした贅沢。(みみっちい感覚だけど。)

HAPPY MOO YEAR 2009 ~クララベルの年がやってきた2009年01月02日 21:57

HAPPY MOO YEAR 2009
年末にTDLへ出かけて見かけたのが画像の商品。
キャリアは長いのに、知名度的にはマイナーキャラと言っていいクララ・ベルがフィチャーされています。
もちろん丑年にならっての商品でしょう。

でもヘソまがりの自分は、マスプロ商品でこういうネタを投げてくるなら、予定していたクララベル画像ネタ系エントリーは維持でもやらないぞ、と思ってしまったのでした。

マニアってやだねぇ。

告知と現実2008年12月30日 22:41

12月31日当日にお越しください。
今はどうだか知らないけれど、オタクの祭典コミックマーケットでは徹夜で待つの厳禁で、きちんと追い払っていました。

驚いたのが舞浜の現状。
告知はデーンと置かれているのに、なにやら人が一杯。長蛇の列ができてまして……。
TDLで行われる年越しイベントのために2日前の今日には……、
長蛇

こんな状態でした。
敷地のはるか駐車場から駅までグルグルウネウネと。テントもたってます。
コミケ以下な統制状態……。追い払っても無駄なんだと、パークリピーターの友人が説明してくれた。
うん、なんか心当たりあるなぁ。ピンバッジを徹夜して並んで買ったときとか、怖かったモン。

触らぬ神になんとやら。
五十歩百歩の人生だけど、アチラ側にいなくて良かったと胸をなでおろす風景でした。

レスキュアーズ・ダウン・アンダーっぽいビール2008年12月26日 19:46

GOLDEN EAGLE
「ゴールデンイーグル」という名前のインド産ビール。
味は濃厚でクセがある感じ。

頭の中では『ビアンカの大冒険~ゴールデンイーグルを救え!』の羽を広げるイーグルのイメージが駆け巡る。

我ながら思う。バカだな!

PINS/ミッキーマウス80周年記念ピンズ「飛行狂時代」「ランナウェイ・ブレイン」2008年12月26日 02:39

PINS / Mickey Mouse 80th Anniversary /"PLANE CRAZY 1928" "Runaway Brain 1995"/ Disney Store exclusive
今年はディズニーストア(以下DS)のオリジナル商品でミッキーマウス80周年記念の商品が、多数発売されていました。これまでのスタイルのいろいろな振り返りデザインの商品がリリース。メモやポスターにデザイン缶入りクッキーなどなど。これは同シリーズのピンバッジです。ラインナップは他にも「蒸気船ウィリー」や「ミッキーの三銃士」などが発売されていました。

欲しいと思っていた「ランナウェイ・ブレイン」ミッキーは自分の近隣のDSでは売切れていてシーズンも過ぎてしまったのであきらめていました。ですが先日になって神奈川県内DSで出会うことが出来たのでセール価格で購入することが出来ました。塞翁が馬!

実のところ、ピンズのデザインとしては“まぁまぁ”くらいな評価なのですが……それでも手を出したくなるのは好きなんですね。ランナウェイ~だけでなく現在名「プレーン・クレイジー」も合わせて、購入。
飛行狂時代の嬉しいところは、手前のパーツが回転するところ! これはギミック勝ち!

『ティンカーベル』~4部作って、本気?2008年12月23日 23:59

Tinker Bell / Japanese Movie pamphlet
日本ではついに『ティンカーベル』が封切。以前書いたように、期待度が限りなくゼロに近い状態だったのですが“腐っても”ディズニー。正規でお金を払って、一番いい状態で鑑賞してから正しいジャッジをしようと思って、観ました。

期待してなかった理由は、そもそもビデオスルーのフル3DCGムービーという製作体制。
数年前にはDVDに予告編が収録されていたにもかかわらず、ディズニーのクリテイティブ責任者にラセターが就任して、止めたがっていると伝え聞いていました(※ファンの伝聞)。事実、その後パタリと続報が無くなり、製作が中止になったように見えていました。ところがここにきて全4部作でシリーズ化と大々的に宣伝。いったいどういうこと? 調べてみると劇場公開したのはロシア、メキシコ、アルゼンチン。日本はそれに続く4カ国目。基本的にはビデオスルーが圧倒的に多い。製作もファンには悪名高いトゥーン・ディズニー製(ビデオスルーを多く手がけるスタジオ)。

いやいや、色眼鏡は良くない。制作費が安くても脚本・演出面でカバーした面白い作品はありえなくない。過去には『グーフィー・ムービー』なる傑作もみているわけだから、状況だけでジャッジするのはイカンと思うのですよ。たとえ監督が『ポカホンタスⅡ』『ノートルダムの鐘Ⅱ』の人でもね……。

結果は良かったですよ!
……ジョエル・マクニールの曲が!!

あと褒めるべきは……。どこだろう。
『ピーターパン2』もビデオ用に製作し始めて、その出来に劇場公開へと格上げになった経緯があったけれど、おそらく原作者のもつイマジネーションや表現がすばらしいのでしょう。引用されるフレーズや、イマジネーションは映像化されてもイイと思える。
結果的に導入部と、エンディング間際は映画館で見るのに興奮を感じる映像&音楽でカタルシスがありました。
裏を返せば導入部以降の本編に魅力をまるで感じられないというか……。
画面の全体にピンがあったようなクリアーな画像や、カメラ移動の軌道が数式を感じるようになめらかだったりと、一昔前のCGを感じさせる仕上がり。カット割りも費用のかかる場面を避けてるきらいがあって、たとえばティンクが他の妖精に水しぶきをかけるシーンでは、水しぶきを描かず、“失敗した”という表情をしたティンクの顔とSE(サウンドエフェクト)。カットが切り替わると、みんながずぶ濡れで睨んでいるといった演出。
エンドクレジットのスタッフの名前のほとんどがアジアンな響きなので、予算の厳しさを感じてしまいました。厳しい予算で、と条件付ならば「その割りにがんばっていた映画」だったと褒めたいです。
Tinker Bell / Japanese theatrical ticket

物語はティンクの誕生シーンから始まります。バリの小説の表現をそのままナレーションで使い、「生まれたての赤ん坊が初めて笑い声を上げるとき、またひとり、小さな妖精が誕生します。」と読み上げ、イマジネーションを忠実に再現。 以下、妖精の谷、ピクシーホロウについたティンカーベルは“ものづくり”の才能を見出され、ものづくりの妖精の集団に属するのですが、本人は華やかな仕事をする妖精が羨ましく転職を願って、様々仕事にチャレンジしていきます。でも、そのチャレンジが裏目に出て、ピクシー・ホロウは大混乱。春を運ぶ準備を台無しにしてしまい、季節を届けられないピンチに陥ります。

全体を通して思うことは、結局ティンクが起こした不始末を解決しただけにも思え、ティンクの成長はあるにせよプラスを感じない展開。他の妖精の手伝いの失敗の数々はギャグとしてもキレはない。手伝った体験が後半に活きてくるかと期待していたけど、それも……。

そもそも『ピーターパン』ほか、既に規制のイメージがあるティンクを“しゃべる”ようにしたり、するのに抵抗があるファンも多いと思うのですが、自分はハンド・ドローイング・アニメじゃない分、別物としてスルーできました。
それに今回の作品の原作とも言える『ディズニー・フェアリース』という、いろいろな妖精が活躍するオリジナル・ノベライズのシリーズの存在を知っていたし、アメリカでは商品展開もされていたので『ピーターパン』への直結したイメージは持っていませんでした。
本作ではそのノベライズ版も監修する方がスタッフで参加しているので、世界観的なズレはないのでしょう。

でも、自分からはズレズレ。
むしろこの作品の楽しみ方を教わりたいです。気に入った方、是非感想聞かせてください。

ラセターさんが直させてバケる可能性をかすかに期待していたんだけどなぁ。

ナイトメアー・ビフォア・クリスマス/ファンタスティック・ジャックスペシャル!2008年12月23日 19:59

ナイトメアー・ビフォア・クリスマス/ファンタスティック・ジャックスペシャル!/サンタジャック+大蛇/by yujin
シーズン恒例のガチャガチャ商品。これだけ息の長い作品になるとは誰が予想しただろうか。ガチャガチャ商品だけを数え上げてもきりがないくらい長寿となりました。

ここ数年は情景ものが続いて今しがた腰はジャックをメインとした中型フィギュア。1カプセル300円、全4種類。
きゃしゃな体つきなので自重で曲がってしまうことをよそくしてから PVCだけでなくABSなどを利用した複合素材フィギュア。
不器用な自分は、1箇所はめ損ねて折っちゃいました(涙)。
ナイトメアー・ビフォア・クリスマス/ファンタスティック・ジャックスペシャル!/パジャマジャック+ゼロ/by yujin

ナイトメアー・ビフォア・クリスマス/ファンタスティック・ジャックスペシャル!/ジャック+オバケ/by yujin

ナイトメアー・ビフォア・クリスマス/ファンタスティック・ジャックスペシャル!/パンプキンキング+わら馬/by yujin