没イラスト/恐竜 ― 2006年10月01日 18:51

来月の某学習雑誌記事用。これらは使用しなかったので、この絵を探しても無駄です。(^^;
まんが肉食べたい。

もう一点は修正前イラスト。部分的に完成品にも流用してます。
このモチーフを描きながら、いい歳してこんなことした事を思いだしました。

99年の旅行スナップより
弱点G ― 2006年10月02日 05:38

数ある弱点のウチ、特に知人関係に有名なのがG。黒くて素早いアイツです。
この夏、何度かゴキのネタを書こうとしてチャレンジしたのですが結局、エントリーされずにここまで来ていました。
最近、友人がゴキにどれくらい弱いかを日記に書いていたので、自分も書こうかと思い立った訳です。
それだけでなく、その日記で紹介されていた映像が面白かったので、それにも後押しされました。youtyubeは基本的にネタにしない方針だったのですが、これはあまりにも面白いし、共感できるものだったので…。
消える前にネタとして消化しないと勿体無い。(ヲイ)
◆THE ORIGINAL COCKROACH VS. WEATHERMAN
お天気キャスターのお兄さんの足元に何かが起こっています。南無~。
いや、お天気キャスターのお兄さんを笑うことが自分に出来るでしょうか。
自分は気配を感じるだけでビクビクオドオド、挙動不審者になってしまいます。
不思議なもので、嫌いであればあるほどレーダーが発達してしまうのか、かなり遠くからでも気配を感じたり、発見してしまいます。
発見したら蛇ににらまれた蛙のごとく。動きを封じられて脂汗がたれてきます。運悪く自分の方に向かってきたら悲鳴を上げます。
何人かの友人にはその逃げっぷりも披露しています。電話口から悲鳴を上げて居なくなるケースも何回かあったから、弱点を知ってる友人はかなり居るはずです。
運悪く、我が家はゴキ様の多い建物で、夏場の風呂場と台所は長居をしたくない場所。
髪の毛を洗っているときに壁に貼りついているのではないかとドキドキと想像してしまいサッサと切り上げるチキンぶり。
時々、レーダーの誤作動で壁や床の黒いシミにビクつく時もあるし……。
唯一、平気なゴキと言えば「オギー&コックローチ」なるカートゥーンのゴキ・キャラクターかな。彼らは彼らで、結構イヤ~な感じの悪さをするのですが。それに関しては、むしろファンと言えるかもしれない。
そんなのは些細な例外。ゴキには、とにかく駄目駄目です。
そろそろシーズンオフだなんて考えるのは甘い。一番暑い夏よりも、ちょっと暑さの峠を越したときが一番ヤバイ。奴らのスピードや行動範囲が広がってるような気がします。
さっさと本格的なシーズンオフになること、切に願ってマス。
PVC『トムとジェリー』 by COMICSPAIN (1986) ― 2006年10月03日 16:24
90年代中ごろ御茶ノ水の坂道を会場にしたフリーマーケット。オバちゃんが自信満々に珍しいだのなんだの能書きつきで一体2500円だと吹っかけられました。
塗りはグダグダだったけれど、造形のセンスが良いのは見てとれたので考慮時間に入ったところ友人M氏がストップをかけました。どう考えてもゴム人形の値段ではないと制止され結局買いませんでした。
後ろ髪は引かれたけれましたが、買わなくて大正解。数年の内に500~700円程度で同シリーズを見つけることが出来ましたた。結果、適正価格で買えたのは止めてくれた友人のおかげかもしれません。おまけにフリーマーケットで見なかった他のラインナップまで見つけられて結果往来です。
同商品は86年リリースですが出来は今見ても良く、塗装さえ上手くできていれば現在でも通用する造形力。ここに並べてある画像の4点の内3点は自分でリペイントしました。
商品のままである最後の画像を見ればその差を感じることが出来ると思います。
冒頭の画像は皿の上の料理を平らげてしまったジェリーを見つけたトムという情景。舌をあげて、満足そうなジェリーと訝しげなトムが上手く芝居している立体です。

こちらはローラースケートで逃げるジェリーを足で止めるトム。足先のわずかな設置面だけでこの二体は繋がって成型されています。

ジェリーのいとこタフィー共々摑まってネズミ陣、大ピンチのシチュエーションです。

そしてジェリーの入ったコップをつかむトム。
やっぱり色を塗りなおしてやらないと、目つきが厳しい出来上がりです。
しかし、塗装のレベルは別として10年以上を経て見劣りしない造形のクオリティを考えると、あのオバちゃんの能書きが結果的に正しい面もあったのではないかと今更ながらに思ったりして。あの手のセールストークは嫌いなのですが……。
ヘボ携帯 ― 2006年10月04日 05:31

母のケータイはニュースでも報道された「みられまくっちゃ」と入力変換するとフリーズするシャープ製だったのですが、度重なる不具合に何度もサービス窓口へ行き、最終的に無料交換と相成りました。
それを他人事のように思っていたのですが、どうやら自分の携帯も五十歩百歩。今まで自分が鈍感だったせいか、「使いづらい」程度の認識だったのですが、世間的に言えば不具合のオンパレード状態らしい。
自分の携帯はボーダフォン(現ソフトバンク)の802Nと言う機種なのですが、ネット検索をかけるとユーザーの悲鳴がいっぱい。必ずフリーズする操作もあるし、驚きました。
時々変だと思っていたのは思い違いではなく、この機種特有の不具合だったようです。
ネットで不具合が騒がれ始めたのは今年に入ってから。
春にはキャンペーンで本体無料と言うことでてを出したけど、振り返るに問題機種の在庫処分じゃないのかと……。
兎に角、我が家の802Nはシムカード異常と表示されて停まってることが多くて困ってます。
他のユーザーのように隔週で修理に出すほどの障害は起きていないけど、そうなるのも時間の問題のようだし、修理に出しても基盤を総とっかえにして返ってくるだけらしい。
使いにくさも特筆モンの機種だけど、不具合の多さも特筆レベル。
ハッキリ言って回収=交換して欲しいなぁ。
さあて、マニュアル通りの窓口で無駄な戦いをすべきか、すまいか。
荷物ドミノ移動に雨 ― 2006年10月04日 07:16

今日もふと見れば自分の持ち込んだ青いキャラクターが紙資料の下で潰されていました。引きずり出してみると紙袋いっぱいの自分のコレクション。
帰りに例のトランクルームに回ってそちらに移動させようと仕事に一区切りつけて深夜の神保町を自転車で出発。上野のそばのトランクルームで青い彼らを入れ、その分小さいダンボール分1箱を家に持ち帰ることにしました。
しかし、トランクルームから出ると雨が降り始めていました。
ぼやぼやしていたら強くなりそうだったので足早に退散。しかし、夜中の3時頃に何やってんだ。雨の中、おもちゃのドミノ移動。雨から荷物をかばう自分、情けないです。
ずぶぬれにならずに良かった……玩具が。
自分はズブぬれです。
歯ブラシ・スタンド・トム「トムとジェリー」(1993) ― 2006年10月04日 07:19
ライセンス表示と年号は読み取れるのですが、メーカー表示と思しき部分は読み取りにくくて…なんとかプロモーティングLTD…。一瞬、以前紹介したソープディッシュと同じシリーズでバス・アイテム繋がりかと思ったのですが目のカラーリング処理もコピーライトのロゴタイプも年号も違うので思い過ごしのようでした。
この歯ブラシスタンドにジェリーもあるのかどうか、自分は知りません。
もしあるとしたらどんなのか、見てみたいところです。
流し目とけだるい微笑がいい味です。
最近のコメント