大人のペッツ ~禁煙具だったペッツ ― 2007年02月20日 05:13
誕生当初のペッツは今のような顔はついておらず、ライター型。キャンディーの味もミントと、大人向け。用途は禁煙を目的としたキャンディーというものでした。”PEZ”のネーミングもドイツ語のペパーミント(PfeffErminZ)という単語の出だしと真ん中と最後をとったもの。今のキャンディーは基本的にはレモン、オレンジ、ストロベリーを中心としたフルーツ・フレーバーなので、名前のコンセプトとはズレてしまいました。
今のようなキャラクターの顔がついたのは50年代にアメリカに渡ってから。
画像は90年代末に復刻された初期のペッツを模した商品。この形のペッツはレギュラーズと呼ばれてますが、長い歴史を振り返ると、もはやレギュラーな形ではありませんね。
↑アメリカ版パッケージ
最初のアメリカ旅行で入ったスーパーで、狂ったように買ったペッツを買ったのが、この青いパッケージ。
キャンディのミントフレーバー・ペッツが日本基準と違ったせいか、その後の輸入販売も見かけない品でした。今振り返っても、食べたい+パッケージ保存用に、もう少し買ってくれば良かったと後悔している品です。
↑日本(森永)版パッケージ
そして、ほどなくして追いかけるように販売された日本版。
日本版にしか入ってないカラーがあり、ファン泣かせでした。(自分は泣いた派!)
PEZ CLASSIC: U.S.PATENT: 4.966.305 MADE IN HUNGARY |
[※2007/8/08森永版パッケージ画像追加]
[※2009/3/31アメリカ版パッケージ画像追加]
[※2009/09/28キャプション追加]
※2003年のメールオーダー復刻版レギュラーズはコチラのエントリー
コメント
_ マクノスケ ― 2007年02月21日 11:46
_ しらいしろう ― 2007年02月22日 18:00
正直、お見舞いベタです。こちらこそ、ブログ拝見して応援しています。
面白いもの見つけたら、また送りますね(^^;
ペッツは……マイペースで行きます。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
入院中はいろいろ励まして頂きありがとうございました。
これからも宜しくお願いします。
リブ本、楽しめましたー。
姪っ子にうらやましがられました。(笑)
ペッツも頑張って集めて下さいね!