やっぱり紙がいい ― 2008年09月13日 05:46
ケータイに専用アプリをダウンロードし、そこでクーポンを選び、レジでピッとかざして使うシステムだ。その姿は未来的で、早速ダウンロードした。最初は何回か使うとサービスメニューがもらえたりと、その特性も感じることが出来たのだけど……やっぱダメだ。
しちめんどくさいんだよ。
まず専用アプリを起動するのに1~2分かかり、起動したところでバージョン確認に通信をしてもいいか確認。それで確認しても結局は前回使ったクーポンがアプリに残っていて、薄暗くなったクーポンに「期限切れ」の表示。たいがいのクーポンの使用期限は一週間なので、たいがい切れた状態で起動される。
それで期限切れのクーポンを削除して、新しいクーポンを選ぼうとすると、またも通信確認。新しいクーポンのダウンロードが終了したら選んで、決定したらアプリに書き込み。やっとレジで使えるようになります。どんなに手早くしても、
5分程度はかかる。
レジ前で操作してたら、他の客に迷惑です。
んでもって、かざしてもたまにエラーが出て、最初からやりなおし。
ふざけんな。
はっきり言って、「かざすクーポン」が嫌いになりました。実施してない地域の人、たぶん、そっちの方が幸せです。
これって通信費は自分もちだし、損だよな。紙や印刷費を使わなくてエコとか言うのかもしれないけど、それってマック側の話し。使い勝手がいいならまだしも、現段階では『かざすクーポン』は失敗だと思います。
自分は紙クーポンある限り、そっちを使います。起動時間なし、一括で並べて選べるし、エラーも無い。
アナログ最高。
コメント
_ ふこをさん ― 2008年09月13日 07:23
_ higemazine ― 2008年09月13日 13:13
便利かな?と自分も登録してみましたが紙クーポンのほうが使いやすく一度も使うことありませんでした。 やっぱ紙でした自分も(笑)
その内、行きつけのマックも閉店してしまい、今ではクーポン自体使う事が無くなってしまいましたけど…(^_^;)
_ しらいしろう ― 2008年09月13日 17:35
ハイブリッド対応ですね。
我が家のプリンタ、もう何年も使ってないのでインク固まってます。
higemazineさん<
聞けば某大きな公園そばの大きなマックが閉店(するとか、したとか)だとか。大きくて歴史もある店舗の閉店に驚いてます。
近年は地域差価格設定とか、いろいろ揺れている企業なんで、外見ほど華やかな状況ではないのかもしれませんね。
見せるクーポンの心材を忘れていましたが、やっぱり
「紙」>>「見せる」>「かざす」
で、紙の圧倒勝利です。(^^;
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。