PVC/A&Wザ・グレート・ルート・ベア(2004)2008年09月22日 05:00

PVC / The Great Root Bear
先日話題に上がったA&Wルートビアのマスコットキャラクターがこれ、「ザ・グレート・ルート・ベア」。
沖縄では割と普通にキャラクターグッズが売ってると聞いて、一昔前はよだれをたらしていたんですが、最近はPLAZA(旧ソニー・プラザ)でルートビアは売ってるし、そのキャラであるルート・ベアもイベントや玩具店(※但し輸入品)でちらほら見かけるようになりました。

このフィギュア、良く見ると消防士のような格好。クマといえば「スモーキー・ベア」が有名ですが、おそらくそのパロディだと思います。なんか言われがあるのかもしれませんが、今日は追跡調査しない。もう「TVチャンピオン」が終わったから、自分は、もうキャラクター知識を蓄積しなくていいんですよ。(ヲイヲイ!なんだ、その理論。)

ご多分にもれず手を出して部屋に飾ってます。他にもミニカーが部屋のどこかにころがってます。

ジョッキ一杯のルートビア……無理、絶対無理。
ルートビアはろくに飲めないくせに、キャラクターグッズはお替りするほど得意なんだから我ながら困ったもんだ。

三菱カラーテレビ 高雄/下敷き(1968)2008年09月22日 11:44

下敷き/三菱カラーテレビ高雄 /「チビッコでもかんたんにできる―電子のカラー調節<電子忍法>」
昭和43年の「ジャングルブック」日本公開の際に製作された同映画の下敷きの裏がこれ。三菱カラーテレビ“高雄”の全面広告。

そういえば昔の電化製品って、こんな感じのお堅い名前がついていたもんです。扇風機にもいろんな名前がついていたし、そのモデルを再現したプラモデルもあったりしましたっけ。和名がついているところが隔世の感。今振り返ると日本語のよさを感じられる風習だった気もします。

家具調テレビについては、よく漫画「ドラえもん」の劇中に出てくるのを見ながら、今の子はどう思いながら読んでいるだろうと仲間内で話題にしてます。こうやって写真で実写のものを見ると、やっぱり古臭いなぁ。(ドラに登場するテレビは、もうちょい時代下るけど、やはり同系の家具調。)

「ちびっこでもかんたんにできる 電子カラー調節<電子忍法>」ってのが、もう言い訳できないくらい時代を感じます。

こういうテレビを今の子が見たら、自分たちの世代で言う蓄音機を見ているような感覚になるのかなぁ。

印刷:東洋紙業(株)B5判。