ケータイ、ドック入り ~いやなら修理は受付ませんの巻 ― 2009年05月21日 20:17
そもそも観察してみると、本来端子部分はプラスチックの添え木的台座に沿ってピンが並ぶはずで、それがない状態は変。改めて充電のジャックのを見たら、かみ合う凹部分に折れて詰まってました。一瞬、差込方向を間違えたのかと思ったのですが、それでは刺さるハズもありません。凸凹が2年間で耐久を超える程度の誤差があったようです。
ともあれ、普段は使っていない充電用台座に乗せればなんとかなるものの、外でも充電が切れそうになった時に対応出来ません。
充電池の目盛りが刻一刻と減っているディズプレイを見ると、早く対処しなければならないと気が焦り、修理依頼をしてきました。
このケータイくん、機種変更直後に起動しなくなってゴッソリ脳みそ(基盤)を変えたコ。別人になってからは元気よく今日まで働いてくれました。ケータイが精密機器になればなるほど、固体のアタリハズレがあるような気がして、安定している現状は続けて使いたいのが本音です。
ところがコネクター部分の修理には可能性として"安心パック”なる故障に対する保険が利かない基盤全とっかえの可能性もあると説明されました。修理コストが高く、その値段を払うくらいならば機種変更したほうがいいという説明。どんだけ本体を売りたいんだ。
この携帯の支払い“2年”が終わるのは今年の10月。今、機種変更すれば今回の携帯の残り額の請求も来るというトラップつき。
あの、貧乏人なんでお金がかかるなら直さないで欲しい。そして毎月払ってる“あんしんパック”保険的315円は何のために払っているの……???修理に高額請求するなら“あんしんパック”の意味ないじゃん。
保障のプランの圏内でで直せないなら「場合によっては直さないでください」という注文つきで依頼しました。だって、直して欲しいのは中身じゃなくてコネクターだけですから!
しかもデータ類はピンが変形しているのでPCなどでは吸い出せず、メモリカードに移すのが救済法。
物理的修理を依頼しているのに、本体のデータはその場ですべて消すのが規則だと説明されました。別に修理中にミスで消えた場合でもあきらめるけど、なぜ不具合のない本体のデータを窓口で消さなければならないのか。
「個人情報漏洩を防ぐための配慮です。」
えっ? それって自分の会社の修理の部署(or下請け会社)がデータを盗む前提じゃなくね? 変だよね? なぜそのリスク回避を客にかぶせる?
別に盗まれるもなにも困る個人情報なんて、思い当たらないし移動できないアプリもあるから、そのまま出したいといっても、それでは修理は受け付けてくれないとおっしゃる。
じゃ、いーよ! 全部消してやらぁ!!!
これで高額修理費になる見積もりが出て、修理を断ったらデータ消し損!
更に追い討ちをかけるような説明が代替機の貸し出し条項。この本体には保険が利かないので故障などがあった場合、「高額の修理費が請求されます」、だって!
おいおい、これで前回のケータイみたいに起動しなくなったり、システムエラーが出たらコッチのせーかよ!
先回りして何が起きても自分たちは責任持たない、じゃなきゃ修理は受け付けないという姿勢は激しくムカつく。
そもそもさ、会社純正のアクセサリーである充電コネクターを1年半抜き差しすると折れる耐久性でコネクター部分を作っているメーカーが(以下略)
とりあえず様子見。
無事、修理が終わることを願う!
コメント
_ 紅矢 ― 2009年05月22日 23:33
_ しらいしろう ― 2009年05月23日 00:26
紅矢さんのケータイの長寿振りがうらやましいですよ。
自分のケータイは4か5代目くらいですが、出来る限り長く使いたいですよね。(先代のケータイは不良設計だったんで機種変更を激しく後悔して使うハメになりました。しかも世代交代のせいで、前の機種に戻れなかった。)
今のケータイは紅矢さんのものと同じように外装はかなり傷だらけですが、安定した使い心地で好きなんです。でも、充電に制限がかかるのは便利度下がりますからねぇ。
電話帳はシム・カードやSDに移せるので事なきを得ています。ご心配&アドバイスありがとうございます。
移し損ねたのはゲームなどのアプリケーションがほとんどです。
特に有料で落としたアプリは、消えるともったいない……。
あと、ワンセグの録画データも消失。
せっかく『空耳アワー』の総集編を録画してあったのにぃ!(出先で気がついて録画)
くだらないデータなんだから覗かれても困らないんだけど、消さなきゃいけないってのは困る。(消したけど)
犬ケータイの規約って、どーなんでしょう。
事前にトラブル回避したいのは理解できるのですが、あまりに殿様すぎる条件だと思います。
うがー、日々のバックアップが大切なのが身にしみます。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
と言いつつも、僕の携帯は使用歴40ヶ月目に突入…(^^;
アスファルトに落としたり、友達に床に落とされたりして、外装は傷だらけだけど、バッテリーの持ちは未だに良いし、まだ壊れる気配が全く無く…(^^;
今度機種変をする時はプランも強制的に変わってしまうので、とにかく壊れるまで大事に使うつもりです。
携帯のデータのバックアップは取っていないの?例えばminiSDなどの外部メモリーとかは付いてないの?メールとかは仕方ないけれど(新しい端末には移せないけど)、著作権のないデータはPCにバックアップとっておいたら?
でも、他の人の電話番号やアドレスはバックアップ取ってないから、やっぱり紛失したり故障したりすると困るなぁ…(^^;