吸盤付ぬいぐるみ/ロジャーラビット2009年05月21日 00:43

Plash with Suction Cup / Roger Rabbit / Theme park Exclusive (U.S.A)
深夜にきたトランクルームで無事が確認された荷物を整理しながら、久々にご対面。中からとくにピックアップ撮影してきたロジャー・ラビットの吸盤付ぬいぐるみです。10年位前に友人からいただいた品でオン・タイムから、90年代前半の数年間のもの。

タグ
タグ(カード)
車の窓ガラスなどに張り付けてマスコットとして使うのが一般的と思われる品。両手足に吸盤がついています。

東京ディズニーランドからロジャーが居なくなったと聞いて、ちょっとさみしさ覚えるロジャー。以前は存在感たっぷりの映画だったのに最近は影が薄くなる一方。応援し続けたいヤツです。

トランクルームの見回り2009年05月21日 01:26

今日のトランクルーム
ペッツのネズミ被害以来、安心な保存場所だったはずのトランクルームが一気に不安の元に変貌してしまいました。

次に行ったら、とんでもなく荒らされているのではないか、そんな悪い想像におびえながら暮らしてます。今日は、帰り道を遠回りして巡回チェックしに行こうと思い立ち決行しました。深夜だというのに……。

ムーランのカラーボックスの角を若干かじった形跡があるものの、さすがにもう食べ物らしいものはないと勘付いたのか、レミーの家族たちの気配は消えていました。

でも、油断は禁物。
トランクルームの入り口に管理会社への連絡用紙があったので、書いて帰りました。

ケータイ、ドック入り ~いやなら修理は受付ませんの巻2009年05月21日 20:17

ケータイ電話 代替機
ケータイの充電がいくら待ってもされないので、おかしいと思ったら、受電コネクター部分が破損して端子がバラバラに折れ曲がっていました。 最初は自分で正しい向きに曲げ直そうかとも思ったのですが、あまりにも盛大に曲がっていたのであきらめました。

そもそも観察してみると、本来端子部分はプラスチックの添え木的台座に沿ってピンが並ぶはずで、それがない状態は変。改めて充電のジャックのを見たら、かみ合う凹部分に折れて詰まってました。一瞬、差込方向を間違えたのかと思ったのですが、それでは刺さるハズもありません。凸凹が2年間で耐久を超える程度の誤差があったようです。

ともあれ、普段は使っていない充電用台座に乗せればなんとかなるものの、外でも充電が切れそうになった時に対応出来ません。
充電池の目盛りが刻一刻と減っているディズプレイを見ると、早く対処しなければならないと気が焦り、修理依頼をしてきました。

このケータイくん、機種変更直後に起動しなくなってゴッソリ脳みそ(基盤)を変えたコ。別人になってからは元気よく今日まで働いてくれました。ケータイが精密機器になればなるほど、固体のアタリハズレがあるような気がして、安定している現状は続けて使いたいのが本音です。

ところがコネクター部分の修理には可能性として"安心パック”なる故障に対する保険が利かない基盤全とっかえの可能性もあると説明されました。修理コストが高く、その値段を払うくらいならば機種変更したほうがいいという説明。どんだけ本体を売りたいんだ。

この携帯の支払い“2年”が終わるのは今年の10月。今、機種変更すれば今回の携帯の残り額の請求も来るというトラップつき。

あの、貧乏人なんでお金がかかるなら直さないで欲しい。そして毎月払ってる“あんしんパック”保険的315円は何のために払っているの……???修理に高額請求するなら“あんしんパック”の意味ないじゃん。

保障のプランの圏内でで直せないなら「場合によっては直さないでください」という注文つきで依頼しました。だって、直して欲しいのは中身じゃなくてコネクターだけですから! 
しかもデータ類はピンが変形しているのでPCなどでは吸い出せず、メモリカードに移すのが救済法。
物理的修理を依頼しているのに、本体のデータはその場ですべて消すのが規則だと説明されました。別に修理中にミスで消えた場合でもあきらめるけど、なぜ不具合のない本体のデータを窓口で消さなければならないのか。
「個人情報漏洩を防ぐための配慮です。」

えっ? それって自分の会社の修理の部署(or下請け会社)がデータを盗む前提じゃなくね? 変だよね? なぜそのリスク回避を客にかぶせる?
別に盗まれるもなにも困る個人情報なんて、思い当たらないし移動できないアプリもあるから、そのまま出したいといっても、それでは修理は受け付けてくれないとおっしゃる。

じゃ、いーよ! 全部消してやらぁ!!!

これで高額修理費になる見積もりが出て、修理を断ったらデータ消し損!

更に追い討ちをかけるような説明が代替機の貸し出し条項。この本体には保険が利かないので故障などがあった場合、「高額の修理費が請求されます」、だって!
おいおい、これで前回のケータイみたいに起動しなくなったり、システムエラーが出たらコッチのせーかよ!
先回りして何が起きても自分たちは責任持たない、じゃなきゃ修理は受け付けないという姿勢は激しくムカつく。

そもそもさ、会社純正のアクセサリーである充電コネクターを1年半抜き差しすると折れる耐久性でコネクター部分を作っているメーカーが(以下略)

とりあえず様子見。
無事、修理が終わることを願う!