トイ・ストーリーのショーウインドウ(銀座博品館/キディランド原宿) ― 2009年11月28日 15:24
コメント
_ みつお ― 2009年12月05日 10:16
_ しらいしろう ― 2009年12月07日 16:05
でも、子供の頃にピクサー作品はなかったので激しくジェネレーション・ギャップを感じます。何しろ作品の中のアンディも大学進学ですからね。時間がたったんだなぁ。
3はプロモーションがだんだん本格化しています。盛り上がっていきますよ!
_ お久美 ― 2009年12月08日 19:31
お久美です。こんにちは。
http://blogs.yahoo.co.jp/cqcqdd/22813190.html
ブログにも載せたのですが
すでに前売り券が出ています。
早速ゲットしましたが
これがまたゴージャスで…!!
_ しらいしろう ― 2009年12月10日 06:19
映画関係のグッズは、昔っから好物なので自分も購入すると思います。お知らせありがとうございました。
http://shirow.asablo.jp/blog/2009/12/06/4749053
チラシと旧作3D化版の上映形態が判明して、浮き足立ってます。
反面、今回は玩具にあまり挽かれてないのが我ながら不思議。何よりも、リアクションしたりするあたりのスペックアップの部類は、過剰ギミックに感じていたりして……。
人間の見てないところで、単純な玩具すらも生きているのがイマジネーションとしていい部分なのに、“生きてるように動くギミック”は本末転倒のように感じてます。
まぁ、初作世代は自分の買った旧作玩具に愛着があるから、そう感じるのかもしれませんが……。
_ お久美 ― 2009年12月12日 21:41
わかります、わかります。
例えば「レックス」、あの子は「電池が不要のただの塩ビ人形」のはずなのに「トーキングレックス」なんて余計なお世話!と思います。
しかも今回新発売のものは「こんにちは!ボク、レックス!」と日本語で…その上、アニメの男の子風なやたらかわいい声で、すっごく嫌〜!!
http://www.apple.com/trailers/disney/toystory3/
↑
これ、見ました?(TS3の予告)
実は最近次女を産んだ私は
今までコレクションの対象外だった
「アンディーのおもちゃの中のベビーもの」
に食指が…やばいやばい
例)フィッシャープライスのコーンポッパー
http://www.amazon.com/Fisher-Price-Corn-Popper/dp/B000HLYMQ0/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=baby-products&qid=1260621620&sr=1-1
_ しらいしろう ― 2009年12月13日 08:12
音声ユニットは各国でバージョン違いがあるほうが、次回の映画は楽しめそうですし。
もち、予告は観てますよ~。(^v^)
予告の感想は↓コレです。
http://shirow.asablo.jp/blog/2009/10/13/4630367
時々話題にしているツイッター(ブログの右に表示中)で、ピクサーの公式をフォローしているので、更新情報など最新ネタがリアルタイムで流れているのを読んでます。
ちなみにピクサー公式はこちら。英語ですが、おすすめの情報ソースです。
http://twitter.com/DisneyPixar
>「アンディーのおもちゃの中のベビーもの」に食指が…やばいやばい
>例)フィッシャープライスのコーンポッパー
ああ、守備が広がる喜びとキョーフ(笑)! 分かります。
フィッシャープライス、底なし沼追加ですね。
やさしくて、かわいいデザインは和みますねぇ。自分は深追いしないように気をつけていますが、……目は追っている状態です。
_ しらいしろう ― 2009年12月13日 08:30
http://media.digisynd.com/AQAAABQk2pa1DCA09vpZl_INSdMn1xNn_____2mrHe_VF4bI8pAYyms1GQRCRXqz/play;frame=AQAAALh2WjOD1YtlN3gHi-jCWZQn1xNn_____851R6ViY-sHtGfEUMIlOL-vkVO_/
わはははは、カールじいさんはいろんなところに希望与えてますよ。
そして「レミーのおいしいレストラン」同様、2Dアニメを作ってくるあたり、かなり確信的。あえて本編と同じシーンを2Dで見せ、比較させる感覚は、表現の意義を感じさせてくれます。
_ しらいしろう ― 2009年12月13日 08:48
トイ・ストーリー・ファン的には、スコアの録音が始まっている話&映像&動画のほうが、きっとホットですね。(^^;
_ お久美 ― 2009年12月14日 12:25
おつきあいありがとうございます。
カールじいさん2D、見ました見ました。
これ、どこぞの動画サイトの
小さい画面で見たので
公式のものじゃないと思ってました〜。
老人ホームごと飛んでいくシーンで
娘も爆笑でした。
今の懸念は
バズの吹き替えは所さんじゃないの?
です。
映画館の予告では違う声だったので。
日本語版の吹き替え声優さんの情報、
どこかに発表されていますかしら?
_ しらいしろう ― 2009年12月15日 02:19
唐沢ウッディ、所バズはまだしも名古屋章さんのポテトヘッドが、どうしても違っちゃうあたり時の流れの残酷さを感じます。(もっとも、山ちゃんの試写バージョンを思い返すとディズニー社の残酷さも感じてしまうのですが。)
日本語版の浸透度が高い作品なので、メインキャストは変えないようにいくと思いますが、はたして。
自分も情報気がついたら、追記してみるようにします。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。




幼稚園くらいの時に激ハマリしました。
「1」と「バグズライフ」のビデオ買って貰ったのが懐かしいです。
「3」見に行かなくちゃ。