Topps Candy heads / グレムリン2(1990)2007年12月26日 23:47

Topps Candy heads / Gizmo / Gremlins 2(1990)
トップス社のキャンディ・ヘッドの『グレムリン』シリーズです。世代人には“3G決戦”と呼ばれた1985年正月映画のひとつで馴染み深いでしょう。
紹介する品は1990年の2作目『グレムリン 2 - 新・種・誕・生 -』公開時の商品。残念ながらオンタイムで入手した品ではないので断定は出来ないのですが1作目公開時には”モグワイ(上掲)”1種のみがリリースされていたものを再販し、“ストライプ”と2作目の新キャラクター“モホーク”を追加したようです。(材質がモグワイだけポリエチレン製で残り2種がプラスチック製という処理の違いだけでなく、本体の刻印にモグワイだけ「(C)1984」とあるので、そう予想できます。)
Topps Candy heads / Stripe / Gremlins 2(1990)
「夜中12時以降に食べてはいけません」
なんて書いてあれば洒落てるんですが、もちろんそんな表記はありません。
「4歳以下に与えてはいけません」だそうです(^^;
ストライプの目のプリントは微妙にセンターオフで、さらに不気味な人相に……。チープトイの味といえば味ですが、選べる売り場ならば避けたい顔つきです。
Topps Candy heads / Mohawk / Gremlins 2(1990)
悪ふざけだけで大騒ぎといった印象の2作目のボス・キャラ“モホーク”。ストライプのエピゴーネン&リニューアルといった印象。
CG全盛になる前にミニチュアでバカ騒ぎ出来た、最後のお祭りといった印象を思い出します。

二作目も「クリスマス映画」ですが、ハイテクなビルを中心にした舞台設定のせいか、一作目のようなムードを出せなかったのがちょい残念。
ミュージカル・シークエンスのバカさ全開は大好きですけど。
ああ、ついにクリスマスの間に見返すことが出来なかった。ま、近いうち見返したいゾと。


Topps Candy heads / Daffy / Gremlins 2
[2014/01/13]
スーフェスで探していたダフィを入手。これで顔ぶれがそろった! ……と言いたいけれど、まだここはゴールに非ず。まだ捜索のたびは続く。
ところで上記2007年のエントリーを見返して、2をイマイチだなんて、よくも、そんなヌルいことを……。あの破天荒で、人を馬鹿にした2の暴走ぶりは、そんな生易しい表現では言い表せない作品だと思う、今の自分が居ますよ。



コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
右「しらいの仕事」表題赤丸の大文字アルファベット。
Next alphabet from "D"

コメント:

トラックバック