自転車操業の末路 ― 2009年06月02日 07:27
縦横高さの合計サイズで計算する郵便局のゆうパックより、重量計算で割安のyahoo!ゆうパックは、いままでよく使っていました。
自分のネットオークション出品には発送の選択肢に必ず入れていました。
ところが、今回そこにもトラップが。事前のメールには「7月で終了」とあったのでそのつもりでいました。この1週間、相手の支払いを連絡待つうちに月があけて6月。前日まであったyahoo!ゆうパックのリンクが消失したので何事かと思ったら、受付は5月31日に終了しましたと……。
「7月まで」というのは郵送のタイムラグのクッションで、新規の受付は既に打ち切られていましたとさ。その詳細を知るにはリンク先を読まなければいけなかったのでした。うがー! メールで送るか、受付終了日を告知してよ!
他の発送方法だと料金は倍加。これが取引連絡前ならば「サービス終了したのでyahoo!ゆうパックでは送れなくなりました。」と言えるけれど、入金を待つタイムラグだったから運が悪い。こちらも余裕が無いから「送金してもらいましたが、サービス終了で送れません」と伝えるけど、キレられて当然だろうなぁ。もう、運が無いときはとことんダメだ。
引き落としで先立つものはないし、売ったものは送らなければいけないし。
つーか、金銭管理の基本ができてないのだから運と言うよりも自業自得だけどサ。
なんか小さな火種がボヤになってる気がする。 orz
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。