ダメガチャ・バッド3 ~タバコにウンコにグロ2008年05月08日 19:23

煙の出るタバコ (ガチャガチャ商品)
いい齢してガチャガチャがやめられない自分ですが、街中で見かける中にトンデモなくダメなオーラを発散しているガチャガチャを見かけます。
大人も子供もこの商品に魅力を覚える人、いるの?っていう商品。そんな商品群を“ダメガチャ”と呼んでいるのですが、そのC級さの中に更にスゴいのがあります。今回はそのダメな商品で特に印象に残ったベスト3……もとい、バッド3を挙げてみようと思います。

3位は、これ。
『煙のでるタバコ』。
嫌煙社会の間逆を行く商品センス。タバコは大人行為でカッコイイ、もしくは不良への憧れといった方向性なのでしょう。フロント・カードも文字通り絵に書いたようなツッパリですが、前時代的。

これにお金を入れたくなる小学生、いますか???

第2位はこちら!

生活シリーズ 日本の大便 (ガチャガチャ商品)
『生活シリーズ 日本の大便』。
ダメガチャ定番アイテムといえば“ウンコ”の類ですが、普通はファンシーっぽくとぐろを巻いた『Dr.スランプ』的のカワイイうんち。でも、これは近年のリアルフィギュア・ブームの流れを汲んでいるのか、本格派のリアル再現。冠の「生活シリーズ」が泣かせます。
ラインナップに真っ白なバリウム・うんことかね、もうバカすぎて。なんでこんな物体に200円も投入させる魅力があると踏んだのか……。
これって、人気が出たら「世界の大便」にスケールアップさせられますね。オエエエェ。

そして逆ベクトル栄光の第1位はこちら。

日本の怪奇シリーズ バラバラ死体
『日本の怪奇シリーズ バラバラ死体』。
もう、モラルも欠如しちゃってます。それ以前に、街角に並べて売っていいのか、これ。犯罪の香りがするガチャガチャって、ウンコチンコで笑えるムードを突き抜けて、不快ですらあります。フロントカードの背景が鳥居というのも妙にハマってて不気味。怖いよぉ~。

昔からダメガチャにはドクロも定番だったし、そういうバッド・テイストは王道なはずなんですけど……。血ノリがあるせいか、嫌味満点。
冠「日本の怪奇シリーズ」ってのが微妙にズレてて、現実とは遊離していると言いたげ。そこが救いでしょうか。

――――――――
ちなみに同シリーズでは『世界の奇形児・親の因果が子に報い「生まれてすいません」』全4種(シャム双生児、双頭児、単眼児、だるま児)なんて商品もあるらしい。 うーん、個人的な好奇心としては見てみたいですが、危険な香り。

昭和40年代、胎児の人形を『××人形』(※自粛で伏字)として売り出し、そのネーミングが問題なった例もあるので、この流れは心配です。

医学的なものと逃げ切れるコンセプトならまだしも、偏見を謳うキャッチコピー&表題に問題アリアリですが、狙わんとするB級C級感は分かります。願わくば、問題になる前に業者が気づくことを願います。

(24時間×1週間)分の(20分)に差し込む2008年04月26日 01:58

片付け推進委員会が激しく自分を急かしてます。
いや、家族が片付けろと言ってるだけですが。それで片付けと同じくネット・オークションでコレクション整理&処分中です。それで発送する機会も増えているのですが、最近は選択肢が多くて便利なようでいて手間が増えてるような気がしなくもないです。

Yahoo!ゆうパックと言うサービスがありまして、普通のゆうパックと料金体系が違い、条件によって結構料金差があります。

日本郵便ゆうパック:http://www.post.japanpost.jp/service/you_pack/index.html

Yahoo!ゆうパック:https://takuhai.yahoo.co.jp/

ものによって適宜安く上がるほうを選んで使用しています。
で、今回はYahoo!ゆうパックです。

オークションの出品物を送るときは利用ボタンを押すと基本的な情報が送信され、残りの項目を記入し登録。コンビニに設置された端末で登録を呼び出します。レジで料金を支払い、プリントアウトされたラベルを添付して発送します。

出掛けについでで送ろうと思ってダンボールを持って出かけました。

でも、端末から情報が読み出せない。どうやら登録番号のナンバーを間違えてメモって来たらしい。まさか次の用事の場所にダンボール箱を持っていくわけにも行かず、やむなく帰宅。このタイムロスで遅刻。

自分が悪い。まったくもって、そうです。

一日が終わり帰宅したところで例の荷物がお出迎え。面倒だけど登録番号を確認しなおして、もう一度コンビニへ。そこで出くわした端末がこれ。
メンテナンス中画面
「メンテナンス中……。」
いやー、たかだか20分の不具合中に来ちゃう自分って、何でしょう。しかも、この画面を撮影したくて一度デジカメを取りに帰っちゃった自分。ブロガーのビョーキ的行為。

そんな訳でダンボール箱を持って半日で3往復。
世の中って便利になったような、不便になったような。

[※以下、2009/03/13画像追加&追記] コメントで中身がバレバレになったので(苦笑)、発送した中身を公開します。ガチャガチャダブリのカプセル未開封つめあわせ箱。
カププラトーマスのダブリ

光の速さの市場? ハイペースなマラソン ~ウルトラ玩具2008年03月28日 23:09

HGウルトラマン光の戦士スペシャル/ウルトラマンマックス、ウルトラマンネクサス(ジュネッス)、ウルトラマンメビウス(フェニックスブレイブ)
まだ前の弾のガチャガチャも揃っていないのに、もう次の商品が店頭で並んでいました。

画像はHGシリーズ「ウルトラマン光の戦士スペシャル」より、新規造形商品のウルトラマンマックス、ウルトラマンネクサス(ジュネッス)、ウルトラマンメビウス(フェニックスブレイブ)の3点。全8種類のうち、5点は以前の商品の再販。なので、新作だけ欲しいとガチャガチャを回してみたら結局目当てが出るまで10回のチャレンジ。これならセットをショップで買えばよかった。しかも、ラインナップは手元に7種。再販の1点だけが出ない状態で終わりました。
ガチャ成績表~光の戦士スペシャル
これの前のガチャ商品「HGC.O.R.E. ~NEXT 天空の覇者~」は全9種類。うちポーズ替え2点、カラーバリエーションが1点なので実質新作は6点。そしてバリエーションがある分は1/2の混入率なので苦労が倍加。最近、何の為に集めてるのか自身で見失っている自覚があるので下手なハードルの上げ方をされると目が覚めそうな自分がいます。なんか……ここまで苦労して集める意味、あんのかな。最初から集めているので同シリーズは10年以上。怪獣消しゴムから休まず集めていることを考えれば、もうすぐ30年選手。習慣化したコレクションはニコチンやアルコール以上に中毒になりやすい気がします。メトロン星人はタバコじゃなくてフィギュアに赤い粒入れるべきなのでは。

えーっと、食玩「超獣名鑑」を楽しみにコンビにへ行ったら(発売日を覚えていないので適当なんですが。)、「究極怪獣アルティメットモンスターズ4」が新発売されていました。1箱735円(税込み)全6種。店頭に下ろされていたボックスはひとつだけ売れていて8個入りから7個の在庫になっていたのですが、それを大人買い。すごく財布が痛いです。
しかも、ヤマカンでダブリ1つ出ても全種揃うと思っていた商品は、ダブリ2個出現で、1種未入手。

なんつーか、そこまでして集める必要あるのか自問自答の春。
血反吐はきながら、今月もコレクションマラソン続けてます。

ガチャ成績表~ディズニーガチャポケットマシン52008年03月24日 18:28

ガチャ成績表~ディズニーガチャポケットマシン5
全部で5種類あるはずの商品なのですが、何回やってもジーニーしか出てこないんですけど……。どうなっちゃってんの!?

問い合わせ対決! ボクはクレーマーじゃないぞ2008年02月29日 15:30

いろいろありまして……。一週間のうちに2度も“お客様問い合わせセンター”のお世話になりました。各々別の会社です。

まずは25日。前日にイベントとネット上で限定商品の販売があり、サーバーパンク状態の中、商品を“買い物カゴ”に入れることまではできたものの、前にも後ろにも進めない状態になったので、翌日までその状態をキープし、解決策を問い合わせました。販売当日に電話での問い合わせをクローズしている当たりも、何か計画的に思えてしまいますが、イベントは休日に行うもの。仕方がありません。

雑誌他、公媒体では会社ではなく直営販売店R(仮称)に問い合わせるように案内されていました。この面倒な状況を電話で説明するのも面倒なので直接店頭に行こうかとも思ったのですが、小心者なので電話にしました。で、結果的に電話でよかったです。
その時現在までの状況を説明し始めると、最後まで聞くまでもなく言われました。そこでは聞きかねるので「会社のほうに電話をかけてください」と。
内心、タライマワシの印象を受けたのも確かなのですが、言葉遣いも丁寧で、マニュアル的に正しい対応だったのでしょう。

メーカーさんの会社M(仮称)へかけなおすと担当の方へつながれました。もちろん言葉遣い丁寧で、大人な対応で接してくださいました。
ネット上でレジを通過できない旨を伝えると
「昨日の限定販売は大人気で、一部商品を除き、すべて完売しました。申し訳ありません」
いやいや、そういう答えではなく、現状を打破したいと思うのに、
「申し訳ありません」「すいません」の一点張り。
相手が説明するのではなく、こちらから、まとめるように“つまり、今からえらメッセージを通過できても買えないんですね”のように言うと、肯定するよう謝罪。それならば、エラーメッセージのリロードの際に売り切れのメッセージが出ないんでしょうか!? と言えば「申し訳ありません」と言う返答。

正直、今の世の中的にあるクレーマーへの対応策マニュアルをみせつけれる思いでした。なんつーか、話を右から左へ受け流して、ひたすら謝ってるって印象。うん、もしクレーマーでもこの対応されたら諦めるだろうね。

はい、この会社の話オワリ。

次の会社へ行きましょう。
お次は大手B社(仮称)。こちらはメールで当選案内を通知して来たのはいいのですが、機能しない件。この件に関しては問題が2つあります。つまりメールは本物なのかと言う点、そして本物ならば機能していない点。
お客様相談センターの対応はマニュアル通りではあるのでしょうが、前出の会社に比べ、問題を解決することに前向きで、質問も要点を得ています。メアドやケータイの機種名などを聞かれました。)
おそらくメールは本物であろうと言う取り合えずの返答で、詳しく調べて折り返し返答してくれるとのこと。

その返答待ちの間、凝りもせず最新商品のミニブックからアンケートを答えにサイトへ行ったのですが、「気に入った商品はどれですか?」の選択肢が前作のラインナップと言うミステイク。これじゃ、答えようもないので自由回答部分に、指摘と答えを入れておきました。

数時間後、さっそく電話がありました。翌日締め切りのフォームの誤動作だったのですが、口頭で住所を述べフォローしてもらう対応になりました。商品名が間違っているので、エラーのようですが、メールが送られている以上、当当選していると判断、対応してくださるとのこと。
とりあえず、新手の詐欺(命名“ガシャポン詐欺”とか笑)ではなかったようで安心しました。

ついでと思い、現在のアンケートサイトの設問が間違っていることも伝えたら、ポカンとされていました。嗚呼、大人はそんなに熱心にガシャポンのアンケートなんて見ちゃ駄目だったかな。

そして締めくくりの言葉として、「あくまでも粗品なので、何が届いてもそれでご了承ください。」とのお言葉。何かPL法的な予防線にも聞こえます。でも、以前からホビー仲間に粗品はバンソーコーとか、不思議な物体……平たく言えば“ショボイ”と聞かされているので、そんなに言われなくても大丈夫なんです……。そんなにクレーマーに聞こえますか、自分の声、話し方。


なんか、せっかくのプライベートタイム、しかも安らぎであるはずの趣味の分野でエネルギーをもってかれると堪えますね。
シオシオのパー。

ジェリー エンジェル&デビル ストラップ by Yujin ~初めからジェリーだけ!?2008年02月11日 20:00

ジェリー エンジェル&デビル ストラップ by Yujin (ミニブック)
なぜ一般認知度の高いキャラクターである「トムとジェリー」の商品が、お菓子のオマケやガチャガチャにエントリーされないのか以前から不思議だったのですが、やっと出ました。(例外的にキンダーサプライズはありましたが……)
お馴染みユージンさんの商品と言うことで、造形センスや商品クオリティーは申し分なし! ……なのですが、しょっぱなから変化球のような商品開発。トムは完全無視のジェリーオンリーの商品化で、しかも、特殊なカラーリングに羽やハート型や星型のしっぽ。多数商品を開発した後に行き着く先ならば、やむなしと思う路線ですが、最初からコレですかい!

やっぱり最初は通常カラーで、トムも一緒に欲しかったゾ! (自分はトムびいきですが、差っぴいても同じ感想)

しかし、ジェリーの天使と悪魔と言えばトムが恋に落ちたとき「あれでいいのか?」と囁きに来る悪魔と天使が出る短編もあるし、狙いとしては外れていない。しかしデザインが変更されているからマニアックな商品とも言いがたい。

昨年発売された「トムとジェリー まちがい探しランドvol.1」(白夜書房刊)なんて、“まちがい探し”と言う児童誌的な内容なのに、すべてアニメの元ネタが付記されたマニアックとの両立をした内容。改めて日本のファン層の広さを感じるものでした。もちろん総マニアック化すれば売れるとは思いませんが、両立できるならすべきと思いました。



ガチャガチャ版「トムとジェリー」商品の今後に期待です。
願わくば「ルーニー・テューンズ」のように短期集中で終わりませんように。

カーズ プルバックカー/yujin2007年12月26日 18:08

Disney PIXAR / CARS PULLBACK RACER CAR / Yujin (JAPAN)
ガチャガチャでプルバックギミックのミニカーが発売。1回300円の価格設定は若干キツいけど、サイズやギミックがつぼ名ストライク商品なので、早速ガチャりました。

全6種類の確立のおかげかダブリも1個しか出ない、ラッキーな出玉です。
しかし考えてみるとエフ・トイズ食玩のプルバックカーケロッグのプルバックカー、サイズは大きいけれどマクドナルドのおもちゃもプルバックカーだったし、プルバック玩具本家のチョロQも出ているし(しかも合併で同じ会社グループ)……。
車の玩具なんだからカブるのはいたしかたないにしても、自分もよくカブったものを飽きずに追いかけるよね……。

ラインナップ6種のうち3種は主人公のマックィーン、2種は親友メーターのバージョン違い。なぜか3キャラクターしかいない中に入っている残る1人がシェリフ。このラインナップのアンバランスさは、何かカプセルプラレールの1弾を思い出させます。(先頭車両と後部車両が流用になる省略と似た感じ。)
金型を起こすのにコストがかかるのはわかりますが、主人公のバージョン違い攻撃は他の玩具(マテルミニカー、チョロQ、トミカなど)でも行われているのでお腹いっぱいです。

同じくコスト面で限界と感じてしまうシール処理の多様。特にマックィーンのシールの多さと細かさ。子供相手だったら難易度の高すぎでしょう。(これは自分で貼らないと気がすまないから、今集めないと!)

浪費家は自分への言い訳がうまいよ。 orz