きょうもほっともっと……だぶり2009年03月18日 12:10

ほっともっと/ドラえもんキャンペーンかざりつけ
昨日買えなかったので、今日もほっともっとの追い込みをしようと昼ごはんはドラえもん弁当に決定。
家族も付き合ってくれるというので2つ購入しに出発。近所はすでにパオパオしか在庫していないことを知っているので、今日はその次に近い店舗へ。坂道をえっちらおっちら。
にぎわう店内

やはり昼時なので、すごく混雑してました。しかも場所柄なのか幼稚園帰りらしいお子様たちが10人くらい、親が5人くらいという団体とビジネスマンの混合状態。ここでは次から次へとドラ弁へのオーダーが入ります。厨房の出来上がりストックにもドラ弁が次から次へとつみあがります。

オーダーが多いせいか自分の弁当は数分待ち。
お母様方は、同じ幼稚園の集団らしく自分たちのオーダーの出来上がりを伝言ゲームのように伝えてパスしています。
自分のオーダーの出来上がりは、その集団の真ん中に入ったらしく、レシートの注文番号札の番号で呼べばいいのに
「ドラえもん2つの方~」
と呼ぶので、区別がつきにくい状態でした。それでも順番を覚えていたのでレジへ行き手を伸ばしました。それでもドラえもんを注文する風貌に見えなかったのか、お母様形の伝言ゲームは混乱をしています。
「2つの人、誰~?」「私は3つよ。」そしてレジへ伝言の逆送り。
「3つか、○弁当の間違いじゃないですか?」
店員さんの返しは「こちらのお客様の分です。」

「すいません」と自分。
なんで謝らないといけないんだか。
行ったお母さんも間違いに気づきバツが悪そう。

ドラえもん弁当は誰が買ってもいいんです! (T_T;)ですよね?

コメント

_ FZIRO ― 2009年03月19日 23:39

ハッピーセットとかこういうお子さま向けが主体のオマケは
時にこういう目にあっちゃいますよね~。

でも、マケナイ、 (`・ω・´)シャキーン!

_ しらいしろう ― 2009年03月20日 03:34

マクドナルドは24時間営業の店舗が増えたおかげで深夜にオーダーすることが増えました。いろんな意味でトラブル回避できるのでありがたいシステムです。

ほっかほか亭は営業時間がカタギなので回避できないですねぇ。
でも、メゲナイ! (`・ω・´)シャキーン!

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
右「しらいの仕事」表題赤丸の大文字アルファベット。
Next alphabet from "D"

コメント:

トラックバック