消える切符、消える時間、消えるお得 ― 2007年04月22日 23:06

今更ですがワーナーマイカルのアニメ上映会は持ち回りプログラムらしく、先週ならば板橋の劇場で上映されていたことをネットで発見。う~む。距離ははるかに近いけれど、あまりにも今更だ。
恒例の忘れ物を取りに家へ何度か帰り、時間がギリギリになのに“投票日”であることを思い出して、済ませてから電車に飛び乗りました。政治に弱いくせに。
朝からの外出で、路線の端まで行くならと一日乗車券を購入しての出発です。スムースに行けば間に合う!?
……飛び乗った電車は直通ではありませんでした。
間に合わないこと確定。 orz
よく考えたら、直通で途中から路線が変わるので一日周遊券は東京メトロ区内でしか使えないことを思い出しました。
目的駅着。
改札で清算機につっこむと取り扱い不可で、有人改札行き。大幅なタイムロス。
劇場着。もう開映しているので、入れないかもと思いながらも、今更あとには引けない。
そして、シネコン特有のチケット売り場の列に阻まれタイムロス。座席指定制度が基本のシネコンだから避けられないと思っていたのに座席は自由。しかも、窓口に並ぶ必要はなくモギリ係員に言って整理券を貰うだけでいいとの回答。
モギリ係員は、けげんな表情でした。
何しろ、もう上映は終わる寸前。それでもいいと問答する時間も惜しいのに。いやさ、もう半ばどうでもよくて「いっそ断ってくれ」と言う気持ちもありました。そして受け取った整理券はナンバー26、場内は25人しか居ないのか……。
入場してすぐに終わる短編。
結果、1本(約7分)と数分。1.1本くらい見れましたよ。(ニコッ)
当然ソフトは持ってる話が。
最高な一日の幕開けに気を取り直し、昼から別な映画でも観るかと思ったのですが、あいにく見たい作品はなかったので、一日周遊券を活用して都内のショップを周ろうとプラン変更。来た道を引き返し、そのまま江戸を横断。約一時間電車に揺られたあと目的駅に到着。
一日周遊券・紛失。
改札の前で20分以上捜索するも、見つからない。
まだ、一度も周遊券で改札を出ていないんですが……!
改札ではしっかり徴収されて、周遊券は丸損。
ビバ! なんて素敵な休日なんだろう。
自分をぶんなぐりたい。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。