真夏の玩具店巡り~「大怪獣バトル」R52008年08月10日 21:33

玩具店の在庫(台東区)
怪獣玩具に興味のない人には何のことだか分からないと思うので解説が必要でしょう。
 
往年のウルトラ怪獣が登場し戦うカードゲーム『大怪獣バトル』。そのゲームをTV化し、昨年末から放送が始まった新作『ウルトラギャラクシー 大怪獣バトル』(現在は終了、第二部待機中)。
 
その食玩商品が今回の『PHGウルトラギャラクシー大怪獣バトル』です。怪獣とヒーローのミニソフビ2体がセットされているリーズナブルなのにプレイバリューの高い商品で、意外な怪獣が商品化されるなどのポイントで大人のファンにも根強い人気を集めているシリーズです。
 
この10年は価格変わらずで来ていたのですが前回と今回の420円で連続の値上げ。台所事情が透けて見えます。好きな商品だけに応援したいところですが、最近のHGや今回の店頭で見かけない苦労を思うと、バンダイどーした!? と思わされます。
 
今回の商品は1ボックス10個入り。ラインナップ6種類。
1.「EXゴモラ & リトラ(S)ファイヤーリトラバージョン」(新作&新作色替)
2.「ゴモラ & リトラ(S)」(再販&新作)
3.「キングジョーブラック VS ゼットン」(新作&再販)
4.「レイモン & エレキング」(新作&再販)
5.「ウルトラマン VS レッドキング」(再販&再販)
6.「スペースペンドラゴン」(新作)
 
店頭で余りまくる5番が再販同士。客もわかっていらっしゃる。 
 
コンビニ入荷は5日(火曜日)ですが、その前の週にさくらやホビー館で見たレッドキング箱の山。“嫌な予感”がしていました。(※この日をラウンド1とカウント、以下6日深夜をR2カウント。エントリーの表題“R”は探している日のカウントです。) 
気を引き締めていたのに、激しく巻き込まれるとは思いませんでした。 そういえば火曜日はゲリラ豪雨に巻き込まれて探しに行くどころじゃなかったっけ……。 
 
10箱入りのアソートは1、3、4、5のラインナップが各二個、2と6が各一個の計10個。メーカーは何を考えているのだろう。
 
せっかくのリトラの商品化に胸をワクワクさせていたのにすっかり楽しさより苦行の痛みの方が強くなってきました。
ああ、出来るならいっそ「こんなものイラネーよ!」と縁を切りたいですよ。
 
今日も懲りずに玩具店を中心に捜索。 
台東区の大型玩具店の店頭在庫が冒頭画像。 
 
そいでね、外に出たら。 
玩具店を出るとそこは雨だった
 
 
自転車で来てるから帰れないよ! 

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
右「しらいの仕事」表題赤丸の大文字アルファベット。
Next alphabet from "D"

コメント:

トラックバック