PEZ/ ウォールマート限定版に『カーズ』風トレーラーが来た!?<AF企画>2007年04月01日 19:53

良く見たらLIMITEDの表示が!
昨年6月、アメリカで映画『カーズ』のメーターと擬人化されたウォルマートのトラックが話すTVCMが放送され、日本でも一部のカーズファンに話題になりました。よもや、商品化はされまいと思われいていたトラックなのですが、この手がありました。

今更説明は必要ないと思いますがウォルマート(WALMART)と言えばアメリカ最大の小売販売業者。アメリカ旅行に出かけると玩具ファンはウォルマートに買出しに行くなんて人も少なくないはずです。理由はなんと言ってもお値段。その割引価格設定はEveryDay LowPric。その方針を打ち出して40年と言うのだから恐れ入ります。

そんなウォルマートに昨年から30万本限定で社名ロゴ入りのPEZが登場しました。30万本て、もはや“限定”なんて言葉がそらぞらしいくらいの本数。この場合、販売店が限定だと捉える方が正しいでしょう。

ノーマルのPEZでも現行販売中のNEWトラックシリーズは全4種類。その金型のヘッドを流用し、車体を白くし社名ロゴを配したのが限定版。いくらペッツファンが多いといっても30万本と言う数字に限界があったのか、それとも先行の4種に気を良くしたのか新バージョンが仲間入りです。
PEZ / WALMART TRUCK NEW

それが、昨年のCMに登場した擬人化バージョンのトラックです。
既にある金型の流用のせいか、細部は異なりますが、CMのごっこ遊びをするのならばクオリティは充分です。
……とは言っても、日本ではそのCMが放送されていなかったのですから馴染みのないものなのですが……。
『カーズ』のペッツはヘッド部分に車体が乗っかる形の処理でしたが、今回のPEZはステム部分をトラックの車体に見立てる処理なので、トラックシリーズのバリエーションと捉えるのが正解でしょう。
車輪はNEWトラックと同じでコロ走行が可能。ミニカー遊びもできます。成型色は白ですが目は地色の白部分も塗装されています。やや光沢がある白目がちょっと芸コマです。車体下部には版権表示がプリントされているので一応、CMを元にした商品化のようです。


※このエントリーはApril Fool企画のエントリーです。多くの記述は本当ですが、トラック型PEZに擬人化バージョンが登場したという内容においてはフィクションになっています。ゆめゆめ本気にしないで下さい。宜しくお願い申し上げます。
また、欲しいと思ってしまった奇特な方は目のシール製作に挑戦してみてください。簡単に作れます。

コメント

_ taku1 ― 2007年04月05日 22:40

マジでだまされたひと~ ノシ
このトラックペッツ欲しいですわぁ。

_ しらいしろう ― 2007年04月07日 04:35

そもそも元ネタ分かる人の方が少ないので、taku1さんがそれだけディープだと言う証拠。
無反応のまま沈まないでよかったです(^^;

ネタ元画像を探しにtaku1さんの過去記事も探しに行ったんです(苦笑)。
検索などでもうまく見つけられず、結局、記憶で車体選びました。

PEZ自体は限定と謳いつつも30万本なので、専門店で用意に手に入ります。今だと昨年より熱が下がっているので、価格も抑えられていると思います。
ネットから買えるお店だとここ。
http://www.amoju.com/
入室→PEZ→限定品→トラック
ネットだとセットしかないようですが、店頭だとバラ売りがあります。ご検討の参考になれば。

_ taku1 ― 2007年04月15日 18:37

いやいや、CMが存在していた事はしりませんでしたw

http://taku1.269g.net/article/3181590.html
帽子の様になってるんですね。

http://www.amoju.com/shop/images/pez/n_truckE_walmart.jpg
リタッチすれば、右上か左下のがいけるのかな。

しかし、中野にこんな見せあったんですか。
気付かなかったです・・・。

_ しらいしろう ― 2007年04月16日 15:12

CMではメーターとウォルマートトラックの掛け合いなので、マックィーンと並べるのは、「的外れで分かってないなぁ!」と言う組み合わせなのですが、その辺は適当です。
さすがにディズニーものだと動画サイトにも落っこってないですかね? あったら自分も見たいところです。
相違言えば日本ではカレーのCMがオリジナルでオンエアされていましたが、あれもソフト未収録画像になってしまったので追々エアチェックが貴重になりそうです。

ブログ記事は単体でネタになっていると記憶していたので、カテゴリー表示でタイトルに無いな、消したのかなと思っていたのですがオマケ的なネタだったんですね。納得です。
そして記憶と結構形が違う orz

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
右「しらいの仕事」表題赤丸の大文字アルファベット。
Next alphabet from "D"

コメント:

トラックバック

_ フェラーリマニア.com - 2007年04月05日 00:13

フェラーリのミニカー。
そのあまりに精細でリアルなフェラーリのミニカーはフェラーリの造形美を愛でるには最適です。
実車では幻の域のあるフェラーリでさえ、ミニカーならば真近に、いつまでも見ることができるのです。

フェラーリのミニカーはコレクションとしてもっとも多いのではないでしょうか。
フェラーリはもちろん自動車ですが、フェラーリグッズのコレクターは必ずといって良いほど、フェラーリのミニカーを持っています。
また手に入るフェラーリグッズのなかでも種類が最も多いでしょう。
フェラーリのミニカーは大きさも様々です。
特にフェラーリに限ってはコレクター向けに大きなミニカーもあります。大きなミニカーになると、すでにミニカーとは言えないほどの大きさです。

フェラーリのミニカーのサイズは1/8、1/12、1/18、1/20、1/43などがあります。
1/8のフェラーリのミニカーでは極めて本物に近く、迫力があります。
1/43のフェラーリのミニカーが一番ポピュラーです。

しかし、1/43のフェラーリとはいえ、そのリアルさには驚かされます。
小さくてもここまでの、驚きのリアルさ!
実際に手にとって見て頂きたいです!

しかし、そのフェラーリの人気ゆえにフェラーリのミニカーは売り切れるのがとても早いのです。後から入手することが困難な為、欲しいと思ったら後悔しない様、絶対に即購入する事をオススメします。
(自分も昨日、エンツォ・フェラーリを買ったら最後の一台でした。。。)